スーダン

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
スーダン共和国から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

国旗

スーダン共和国(スーダンきょうわこく)は、アフリカ北東部に位置する国家。アフリカ連合加盟国。

概要[編集]

面積は1,886,068km²。首都はハルツーム人口2019年の時点で約4300万人。最大の都市はオムドゥルマン(オムデュルマン、オムダーマン)。

エジプト・アラブ共和国リビア国チャド共和国中央アフリカ共和国エチオピア連邦民主共和国エリトリア国南スーダン共和国と国境を接している。海岸線では紅海とも接し、対岸側ではサウジアラビアと接する。公用語:アラビア語、英語

2023年4月17日、日本外務省はスーダンへの渡航注意レベルを3に引き上げた[1]

歴史[編集]

独立[編集]

1956年1月1日に英埃領スーダンからスーダン共和国として独立。独立を主導したウンマ党による政権が樹立した。

第一次クーデター[編集]

1958年11月にイブラヒム·アブード中将がクーデターを起こす。ウンマ党が政権から引きずり降ろされ、1964年まで政権をつかむこととなる。軍事政権を築いて、綿花依存の経済からの脱却を目指すも、南スーダンの問題が激化。1964年の10月革命で政権から降りる。

第二次ウンマ党政権[編集]

1965年に選挙が行われ、ウンマ党を中心とした政権が樹立した。

第二次クーデター[編集]

1969年に陸軍によるクーデターでモハメド・アン=ヌメイリによる政権が樹立。スーダン民主共和国と国名が改められる。政党・政府機関を閉鎖・禁止する政策を実行。アジスアベバ協定に署名して、南スーダンが自治を要求して起こった第一次内戦を終結させた。

第二次内戦[編集]

1983年9月にイスラム法を導入したことに反発した南スーダンのスーダン人民解放軍と政府軍との間で第二次内戦が勃発した。

第三次ウンマ党政権[編集]

1985年4月にクーデターが勃発して、ヌメイリは国外に亡命。国名はスーダン共和国に戻り、再びウンマ党政権が発足する。

第四次クーデター[編集]

1989年6月30日、オマル・アル=バシール准将によるクーデターが勃発。民族イスラーム戦線(NIF)の後ろ盾の元で、イスラム化を推しすすめる。1993年以降、アメリカ合衆国によってテロ支援国家に指定されている。

一度は政党結成の自由などが認められるも、議会との対立から非常事態宣言をする。議会を解散させて新たに内閣を作りなおして、独裁化を推し進めていく。2010年4月に複数政党制の選挙が行われるも、大統領の不正を理由に野党がボイコットした。

南スーダン分離[編集]

2005年、包括和平合意が成立。2011年1月9日の国民投票によって南スーダンの独立が決定。2011年7月9日に南スーダン共和国としで独立した。この独立によって石油生産量の減少などで経済が悪化し、2019年4月、反政府デモとクーデターでオマル・アル=バシールの長期政権が退陣する。同年8月、軍民共同統治が実施された。

国旗[編集]

スーダンの国旗は、赤・白・黒・緑の汎アラブ色が使われ、左に緑の三角形があしらわれている。

国民[編集]

  • アラビア系(アラブ人、イスラム教の黒人、混血)42%、キリスト教の黒人45%、土着宗教の黒人7%、その他6%

脚注[編集]

外部リンク[編集]