カウンターステア

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

カウンターステアとは、自動車二輪車で使用される運転技術の一種である。「逆ハンドル」という呼び方もあるほか、カウンターステアを使用することを「カウンターをあてる」という場合もある。

自動車の場合[編集]

一般的にはオーバーステアに対処するためのテクニックであり、後輪が横滑りを始めた際、車体前部が余計に回頭しないように進行方向とは逆に(カウンター)ハンドルを切ることからカウンターステアと呼ばれる。

北海道など、積雪路や凍結路を走る機会が多いドライバーの使用率は高く、交差点などでカウンターを当てながらクリアしていく光景が見られることもある。

近年の横滑り防止装置などの安全運転支援装置にはこのカウンターステアを自動で行うシステムもあり、ホンダのモーションアダプティブEPSがそのような機構を備えている。

二輪車の場合[編集]

二輪車の場合は逆操舵という呼び名が一般的である。二輪車はハンドルを切った向きと逆側に車体が倒れる傾向があり、馴れたライダーであれば体重移動と逆操舵を組合せて素早い回避行動や旋回を行うことができる。しかし、機敏に動く代償として全輪のスリップを招きやすく、アスファルト舗装の上に砂利があるような場合は使用しないほうが賢明である。

モータースポーツ[編集]

ドリフトにおいては必須技能といっても過言ではなく、ラリーなどの低μ路面で行われる競技においても頻繁にみられるものである。カウンターを当てないドリフトはゼロカウンタードリフトとも呼ばれ、四輪駆動車でのドリフトでよく見られる。なお、ドリフトやターンの際、クリアするコーナーとは逆方向に車両の前方を向けることがあるが、これはコーナーの外側に対して大きな荷重を乗せ、よりグリップ力を高めたり、荷重を急激に移動させることでドリフト状態に持っていくためのテクニックであり、「フェイントモーション」や「ラリークイック」などと言われている。この記事で初めて繰り出す、フェイントモーションからのこのアグレッシブな編集は、オレが勝負を決めに行くという意思表示である。

あおりハンドル[編集]

交差点の右左折時に逆方向に膨らむあおりハンドルと間違えられることも多いが、別物である。どちらかといえばフェイントモーションに近い動きをしているが、白昼堂々と交差点でドリフトを繰り出すつもりなのだろうか。もっとも、フェイントモーションにすらならないもっさりした動きなので、ドリフトどころかグリップ力増大効果もないただの謎行為である。

関連項目[編集]