Enpedia・トーク:エスケープ転載

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

全般10により即時削除依頼がかけられている記事のエスケープ転載や移入を禁止する提案[編集]

ウィキペディア側で即時削除の方針に「特定の長期荒らし利用者が作成したページ」こと全般10が追加されましたが、これによって即時削除依頼がかけられている記事の移入やエスケープ転載を全て禁止にする提案をいたします。

理由については、「実は著作権侵害が混入していた、実は名誉毀損や誹謗中傷が仕込まれていた」といった記事がエンペディアに持ち込まれるのを防止するためです。

これだけでは理由にならないかもしれませんが、よろしくお願いします。既に禁止になっていたら取り下げます。--Shinnihondenki (トーク) 2023-09-02T18:37:56 (JST)

  • 反対 「実は法的問題があった」は通常のエスケープ転載にも共通するものであり、この理由で明示的に禁止する必要はないと考えます。エスケープ転載自体、一部利用者が(方針には則りつつ)勝手にやっているだけであり、そういった問題のEnpedia上での最終的な責任は移入者にあると考えるため、完全な自己責任で良いと思います。--IAX86 (Talk | Contribs | Purge) 2023-09-02T20:01:42 (JST)
  • (末部参照) Kijuさんの意見を拝見し、なおかつWP側でこの期間に追加されていたLTAの一部に「著作権侵害を継続的に行なっているがある」といった記述もあり、一部LTAの場合は精査を行わずにエスケープすることが法的問題につながる場合もあるといった点を確認しました。一部の「法的問題がある状態の記事を作成する可能性が極めて高い」LTAの場合は無条件の移入拒否を行うことに賛成です。しかし、こっちの方が手っ取り早いから即時削除のノリで特筆性案件の記事しか立項しないLTAが追加された場合は改訂が必要となるかもしれません。(追記部)また、「ある程度あるけど高確率で問題があるわけじゃないなー」のノリで追加されたLTAへの適用もやめておいた方が良いかと思います。(追記終わり)(有用な記事を作成して半保護破りを試みるLTA/VIPが追加されない場合、法的問題記事の削除簡略化のために全般10が設定されているという目的に沿ってのみ今後も運用される場合は 賛成、そのうち(WPにおける)B案件以外の記事しか立項しないLTAが追加された場合は 一部賛成。)
  • 反対 IAX86氏に同意。すべて「移入者の判断にゆだねる。ただし自己責任で」でいいでしょう。--超高速エスケープ転載マシーン (作動記録誤作動報告) 2023-09-02T21:30:35 (JST)反対票を撤回します--超高速エスケープ転載マシーン (作動記録誤作動報告) 2023-09-14T17:54:03 (JST)
  • 反対 一様にEnpediaで違反になるとはいえない方針であるためです。ケースバイケースでしょう。--かちゅう (トーク) 2023-09-03T19:39:14 (JST)
    • 条件付賛成 この後の皆さまの議論を見まして、Enpediaの方針に反する特定のLTAのみ移入ができないようにしたほうがいいかと考えました。ただしLTAの傾向によって方針に合っている人がもしいれば移入ができるため、ある程度門戸は開いて置いた方がいいかと思います。どのLTAのページが移入できるかはjawp:Wikipedia:即時削除の方針/全般10を見て、議論をしましょう。--かちゅう (トーク) 2023-09-13T19:32:40 (JST)
  • コメント 確かですが、全般10で削除された記事は1000ページを超えるそうです(参考)。それを吸収できればエンペディアがよりいろいろな記事を保有できることになるので良いと思います。--Ama-ryut/c/box/m/ec/ma) 2023-09-09T08:56:53 (JST)
    • 現在はHEATHROWの記事のみ賛成 どの記事か忘れましたが前にヒースローが作成した記事(3年前とかに初版作成)したものに著作権侵害が見られることが有りました。このことから、ヒースローが粗造している記事をそのまま移入するのには問題があると考えたため、ヒースローが初版作成者の記事は移入は控えるべきではないかなーと思います。HGTCHDPに関してはHGTCHDPの作成記事を見ることがないため、 保留とさせてください。--Ama-ryut/c/box/m/ec/ma) 2023-09-13T10:26:35 (JST)
  • 反対 --Written By 360度 (Talk) 2023-09-09T19:26:00 (JST)
    • 追記「全般10の場合は特に注意を払うべし」的な注意を明示しておくぐらいは必要かもしれませんが、全般10の記事をおしなべて「禁止」とする必要は特にないと考えます。--Written By 360度 (Talk) 2023-09-10T17:43:46 (JST)
    • 賛成 ホワイトリスト案に賛成します。--Written By 360度 (Talk) 2024-03-16T15:34:07 (JST)
  • 賛成 ページ内に「削除されかかっているウィキペディアの記事を救出(エスケープ)することです」とあるように、エスケープ転載は善意で書かれたのに方針違反で削除されそうな記事を、「救出」することが目的です。一方、彼ら(長期荒らし利用者)は、サイトを不利益な方向に進ませる(でなければこれほど粘着することはないはず)ことを目的として記事を作成しています。この観点から考えると、長期荒らしが作成した記事を救出する... というのは趣旨に合いません。
サイトを不利益な方向に進ませようとしているわけですから、記事に問題がある可能性が高いです。以前、新着記事に掲載された記事LTAによる著作権侵害案件であったことが発覚し、削除されるということがありました。新着記事推薦場という、多くの人が目に触れる場所に置かれながら、誰も気付かなかったのです。もしかしたら、検索エンジンなどのヒット状況も調査し、バレないような形で行ったのかもしれません。ウィキペディアでも気づかれなかったような著作権侵害を、過疎ペディアのエンペディアコミュニティが見つけることができるとは思いません。
そもそも、全般10が設置された経緯を考えてみてください。削除依頼というれっきとした調査の場があるにもかかわらず、記事単位ではなく作成者単位で対処しているのは、同一利用者が作成した記事の大半に問題があり、キリがないからです。jawp:Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/全般10をご覧ください。単に「規模が大きい」「問題行動が多い」LTAが対象になっているわけではありません。著作権侵害、嫌がらせ等問題のある記事を作成するという、れっきとした理由を以って議論されています(エンペディアにおいても問題とされている行為です)。
一方、この規制を金科玉条に適用すべきであるとは思いません。一行記事など、極めて内容が薄い記事は、精査が簡単・問題を忍ばせるのが難しいためです。ウィキペディア内では「低質な記事を作成する」妨害行為ですが、エンペディア内に持ち込めば話が変わるためです。
蛇足:「自己責任」という意見が出ているようですが、それは表面上の話です。問題箇所を発見し、修正して削除依頼を出すコミュニティ、対処する管理者、場合によって法的問題に対応するスタッフ... と、結果的には多くの方々が「尻ぬぐい」をすることになります。投稿について最終的な責任を負うのは投稿者ですが、多くの方に迷惑が掛かります。
法的問題が絡むため、コミュニティだけで判断せず、スタッフの判断を求めるべき案件であるかもしれません。--1108-Kiju/Talk 2023-09-09T23:41:13 (JST)
  • 反対 全般10が貼られた記事については注意深く移入した方が良いのは確かですが、記事によっては有用なものがあれば移入しても良いと思量します。なので「転載を全て禁止」という提案のような一律の規制には賛成しません。エンペディアとウィキペディアでは有用かどうかの基準が異なりますから、たとえば「ウィキペディアでは許されない独自研究ばかりの記事を作る」というウィキペディアのLTAがいれば、ウィキペディアにおいては全般10の指定対象になりうると思いますが、エンペディアでは有用な記事であることは論を俟たないでしょう。--香奈 (トーク) 2023-09-10T17:25:07 (JST)
    • (追記) 現にウィキペディアでは指定されているLTAのうち、著作権侵害はアウトですが、虚偽出典はエンペディアでは方針上禁止とは言い切れない(出典が求められていないので出典を除去すればよい)のではないかと思います。ウィキペディアとエンペディアでは記事の許容基準が違いますし、ウィキペディアのLTAの活動も基本的には許容されているので、特定のLTAのみ指定して一件一件合意を取って禁止(ブラックリスト方式)ということでしたら私は賛成します。--香奈 (トーク) 2023-09-18T13:57:57 (JST)
  • 賛成 1108-Kiju さんの意見に同意します。転載する人が「注意深く」「自己責任で」行えば済む話ではなく、結局はコミュニティ全体に負担がかかります。注意深く行って下さい、という「お願い」を全エンペディアンが受け入れて行動できるほど、エンペディアの民度が高いとは思っていませんエンペディアが...というより、不特定多数の人が寄り集まるサイトは全てそんなものだとは思いますが)。このようなケースこそ、一律で「禁止」したほうがよいと思います。◆また、「Wikipedia では削除の対象となるが Enpedia では容認できる記事を書く LTA」というのは理論上はいるかもしれませんが、現実的にどれほどいるかは疑問に感じます。現在、全般10では2つのLTAが指定されていますが、LTA:HEATHROW は著作権侵害、LTA:HGTCHDP は虚偽出典などの問題を抱えており、これらは無論 Enpedia でも容認されません。単発ブロックならともかく、長期荒らしに認定されて「全般10」にも追加されてしまうようなユーザーは、全て大きな爆弾を抱えていると見るべきです。「1%の救済できるかもしれない記事を受け入れるために、残り99%の問題ある記事にも門戸を開く」というのは、どうも現実的とは思えません。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-09-13T11:34:33 (JST)
    • 追記 基本的に全般10を禁止して、一部の LTA だけ指定して許可するという「ホワイトリスト方式」であれば、まぁアリと思います。その逆のブラックリスト方式(基本的に全般10のエスケープを許可し、一部の LTA だけ指定して禁止する)には反対します。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-09-18T12:42:30 (JST)
  • 賛成 BadEditorさんの「ホワイトリスト方式」に賛成します。--()・(歴履)・(るすをし話お)・るまるま 2023-09-28T13:06:35 (JST)
    • 追記たとえエンペディアで認められている記事を書いたとしても、「LTA」と認定されているのでどこかで何かしらやらかしているはずです。信用できません。基本的にエスケープ転載を禁止した方がいいと思います。--()・(歴履)・(るすをし話お)・るまるま 2023-09-28T13:06:35 (JST)
  • 今更ではありますが、そもそも本文に『「荒らし」「いたずら」「スパム投稿」「虚偽記載」などの理由で削除されそう → 移入NG』と書かれていますね。--共通定期券取扱不可 (トーク) 2024-08-31T22:45:17 (JST)

「準エスケープ転載」という呼称を使いませんか?[編集]

  • ウィキペディアで「削除」されてはいないが「リダイレクト化」「大量除去」された記述を、エンペディアに持ってくること

↑これを何と呼ぶか、今のところちゃんとした名前がありません。私はときどき「エスケープ転載の亜種」と表現していますが、あまり良いネーミングとは思えません。

諸々の議論をするとき、ちゃんとした名前があった方が意思疎通が図りやすいと思います。そこで「準エスケープ転載」という通称を広めることを提案いたします。いかがでしょうか。

(エスケープ転載をよくしているユーザに通知を飛ばします:Fusianasan1350, Ama-ryu<敬称略> もちろん他のユーザからのコメントも歓迎します)― BadEditor 2024-01-09T08:52:17 (JST)

改稿すべき点のメモ[編集]

初版の要約欄にすべての投稿者名を書くことができ、「移入元情報サブページ」を別に作らなかった場合は、トークページに {{エスケープ転載}} を貼る必要はないのですが・・・・・

現在の「Enpedia:エスケープ転載#あなたが行うこと」の説明は、その点が非常に分かりにくくなっています。(手順2に 「{{エスケープ転載}}を貼りましょう。」 と書いてありますから、素直に上から順に読んで実行したら、どのケースでも貼ってしまいますよね。)

一旦メモに留めますが、あとでいい感じに改稿しておきます。― BadEditor 2024-05-29T11:05:28 (JST)

そもそも {{エスケープ転載}} は要るのか[編集]

今こそ全ての日本国民に問います。そもそも、トークページに {{エスケープ転載}} を貼る必要はあるのでしょうか。

このテンプレートを作ったのは何を隠そう私なのですが、8年前のことなのでどういう経緯・意図でつくったのか全く覚えていません。当時のフォーラムなどを読み返しましたが、ハッキリとは分かりませんでした。推測するに、「トーク:ほげほげ/移入元情報 というサブページへのリンクが自動で作られるので、どこのサブページに書けばいいか迷わずに済む。」.....みたいな理由だったと思うのですが。逆にいえば、その程度しかメリットが思いつきません。

改めて、このテンプレが必要かどうか、何かの役に立っているかどうか、みなさんから広く意見を募集いたします。― BadEditor 2024-05-31T19:30:36 (JST)

P.S. 強いていうなら「サブページ(子ページ)だけあって親ページが無い状態は気持ち悪いので、それを解消できる」というメリットも、一応あるはあるでしょうか。ただそれだけのために今後も貼りつづける必要があるのかは疑問です。― BadEditor 2024-05-31T19:33:28 (JST)
◆GFDLの履歴に関する考え方の一つとして、「履歴をトークページに記載しても良い」というものがあったと思います。その考え方に立つと、トークページに移入元情報へのリンクを置くことは、移入元情報をも履歴とみなせるので意味のあることであると思います。もっとも、エンペディアにおいて「履歴をトークページに記載しても良い」という考え方をしている人はいないと思われます。--篠田陽司 (トーク) 2024-05-31T23:46:04 (JST)
個人的な意見としては、履歴を従トークページに載せてしまうと本来のトークページが長くなってしまい見映えが悪くなってしまうので、別に隔離した方がいいのではないかと思います。--かちゅう (トーク) 2024-06-16T00:31:37 (JST)
【@かちゅうさん】 説明不足ですみません。履歴を「トーク:ほげほげ/移入元情報」に書くという運用そのものは変える必要なし、と思っています。ただ、トークページに{{エスケープ転載}}をいちいち貼る必要があるのかを疑問に感じています。-- BadEditor 2024-06-16T10:07:00 (JST)
そういうことでしたか。その場合、私はあってもなくてもどちらでもいいのではないかと思います。(現状のテンプレ構成でも新たな話題が書きづらいような雰囲気もありますし。)--かちゅう (トーク) 2024-06-16T18:34:28 (JST)

あってもなくてもいいのなら廃止したいですね。ルールはシンプルにするのが一番だと思います。-- BadEditor 2024-07-05T20:26:47 (JST)