ニート
(自宅警備員から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
ニート(NEET)とは、働かない者を指す言葉で、厚生労働省の定義では「15~34歳で、非労働力人口のうち、家事も通学もしていない者」を指す。
概要[編集]
語源は「Not in Education, Employment or Training」であり、直訳すると「就学・就労・職業訓練のいずれも行っていない」ことを指す。
無職者とは異なる。無職者のうち、求職も家事手伝いも、学校にも通っていない34歳未満の者としており、専業主婦や家事手伝いなどは含まれない。
尚、人によって意見は大きく分かれる。
ニート研究の日本の第一人者は、東京大学社会科学研究所玄田有史教授といわれ、著書に『ニート―フリーターでもなく失業者でもなく』がある[1]。ニートの増加は、単に怠け者ではなく、「就職氷河期」のような社会的背景が影響していると分析している。
さらに孤立無業者「SNEP」という新型の無業者がでてきている[2]。
ネットでは[編集]
テレビ番組でニート代表としてインタビューを受けた人物が、かなり個性的な風貌をしており彼の発した応答「働いたら負けかなと思っている」とともに2ちゃんねるでアスキーアート化されて大流行した。件の人物はその後警備員として働いている姿が目撃されている。
関連項目[編集]
参考文献[編集]
- ↑ 玄田有史、曲沼 美恵(2006)『ニート―フリーターでもなく失業者でもなく』幻冬舎
- ↑ ニート研究の第一人者が明かす新・孤立無業者「SNEP」NEWS POST、2013年10月17日