緑茶

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

緑茶(りょくちゃ)とは、煎茶という入れ方などで飲む日本お茶の一種である。

概要[編集]

を発酵せずに作る。「玉露」や「抹茶」を含む。

晩春に行われる茶摘みは風物詩とされる。「一芯二葉」を利用することが多く、茶摘みはこの部分を摘む。
「夏も近づく八十八夜」「茜襷に菅(すげ)の笠」「摘めよ摘め摘め摘まねばならぬ、摘まにゃ日本(にほん)の茶にならぬ」と云われるように、いわゆる「日本茶」の代表である。

京都・静岡が産地として著名である。その他、

  • 八女茶
  • 狭山茶

などがある。

また、緑茶には茶カテキンが入っており、これにより、少し渋みがあると言われているが、タンニンを含んだ「澁茶」を愛好する向きもある。

中国にも緑茶はあり、龍井茶が知られている。

関連語句[編集]

外部サイト[編集]