稲武町
ナビゲーションに移動
検索に移動
稲武町(いなぶちょう)とは、愛知県北設楽郡(合併直前は東加茂郡)に属していた町である。
概要[編集]
稲武町は、愛知県の北東に位置し、愛知県・長野県・岐阜県との3県境付近に位置した。
合併後の旧町域の大字は豊田市の町となり、旧町域は稲武地区と通称される。
歴史[編集]
明治の設楽郡分割後から北設楽郡に属した。
1940年(昭和15年)に稲橋村と武節村が合併して稲武町が成立した。前身2村から頭文字一字ずつとったのが町名の由来とされる。
行政的には県設楽事務所管轄下の設楽地域だったが、高度成長期以降は豊田市の経済圏下にあり、国税は豊田税務署管内で、自動車の豊橋ナンバー分割時も稲武町は三河ナンバー区域に留まった。
2003年には、稲武町域が、北設楽郡→東加茂郡に変更され、設楽地域の範囲でなくなり、設楽地域の範囲と東加茂地域の範囲が変わり、県足助事務所管轄下の東加茂郡の範囲が東側に広くなった。
更には、稲武町は、2005年4月1日に、西加茂郡:藤岡町、小原村、東加茂郡:足助町、下山村、旭町と共に、豊田市に合併・編入された。稲武町が豊田市に合併されたことにより、豊田市は愛知県では一番広い面積の自治体となり、あまりにも広過ぎた市域となった。豊田市の面積は918.32km²となり、人口も豊橋市を抜いて県下第2位となった。
稲武町に隣接する市町村は、北設楽郡の設楽町、津具村、東加茂郡の旭町、足助町、長野県根羽村、岐阜県上矢作町、串原村だった。
- 旧稲武町の市外局番=05368 → 0536