第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

短波放送

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

短波放送(たんぱほうそう)とは、短波を利用したラジオ放送。

概要[編集]

地上から約200キロメートル〜約400キロメートルにある電離層のF層で短波が反射される特性を利用し、長距離の伝搬に必要なラジオ放送に用いられる。
受信は短波ラジオ受信機を使用。日本では振幅変調AM)された放送波を受信するが、国外ではDRMによるデジタル短波放送の受信機も製造されている。

日本では、ラジオNIKKEIによる国内向けの放送と海外向けの放送がある。

関連項目[編集]