甲越信戦録

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

甲越信戦録(こうえつしんせんろく)とは、戦国時代史料である。

概要[編集]

著者・成立年代[編集]

著者は不明。成立については1巻の巻頭に徳川家光の時代に上杉氏から差し上げたもので、大久保忠教天海からこの著書を信頼されたのだという。大久保の死が寛永16年(1639年)、天海はそれ以降なので、少なくとも大久保が死去するまでに成立した可能性がある。しかし、8巻の論評の中に「当寛政九丁巳年迄二百三十六年なる也」とあるため、1巻の巻頭にあるのはそう書くことでリアリティを加えただけで、実際に成立したのは江戸時代後期の寛政9年(1797年)の可能性がある。

別称は『甲越信戦記』(こうえつしんせんき)、『甲越真戦録』(こうえつしんせんろく)など。

内容[編集]

全8巻。川中島の戦いについて、上杉氏側からの記録である。

7巻に「財は一身の家臣は国家の宝也」などと漢文的措辞を冒頭に据えながら叙述を展開している。この書き方からしても、江戸時代の作品であると裏付けることができるかもしれない。

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

参考文献[編集]