田添鉄二

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

田添 鉄二(たぞえ てつじ、明治8年(1875年7月24日 ‐ 明治41年(1908年3月19日)は、明治時代社会主義者

経歴[編集]

熊本県出身。長崎鎮西学院卒業後、明治30年(1897年)に渡米し、シカゴ大学に学びキリスト教社会主義者となり、明治33年(1900年)に帰国する。明治37年(1904年)に社会主義協会に参加。

明治39年(1906年2月日本社会党が成立すると、その評議員となる。ところが田添と同じようにアメリカに留学してきた幸徳秋水が帰国してその影響で直接行動を唱えると、田添は反対してあくまで議会を通じて従来通りの政治活動を行なうべきだとして明治40年(1907年)2月の第2回社会党大会で対立し、結局社会党は結社禁止となってしまった。

明治41年(1908年)3月19日に結核により病死。32歳没。田添の若死は多くの人から惜しまれたという。

著作[編集]

新聞[編集]

  • 『長崎絵入新聞』、『鎮西日報』、『新紀元』、『光』、『平民新聞』、『社会新聞』などに執筆。

著書[編集]

  • 『経済進化論』平民社[平民文庫]、1904年(明治37年)。
  • 『近世社会主義史』相愛社、1908年(明治41年)。