特定復興再生拠点区域

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが特定復興再生拠点区域の項目をおカタく解説しています。

特定復興再生拠点区域(とくていふっこうさいせいきょてんくいき)とは、平成23年(2011年3月東日本大震災による東京電力福島第1原発事故による避難区域のうち、放射線量が50ミリシーベルトを超えているため立ち入りが制限されている帰還困難区域の一部に、住民の居住再開を目指して除染やインフラ整備を進める区域のことである。略称は復興拠点(ふっこうきょてん)という。

地方自治体策定の整備計画を日本政府が審査し、内閣総理大臣が認定する。放射線量が5年以内に基準、すなわち年間20ミリシーベルト以下に低減すること、居住に適することなどが条件である。福島県双葉町大熊町浪江町富岡町飯舘村葛尾村などでは整備が進められている。