第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

文虎

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

文 虎(ぶん こ、生没年不詳)は、中国三国時代武将。父は文欽。兄は文鴦

生涯[編集]

255年毌丘倹・文欽の乱が起こると父や兄と共に反乱に加わったが、活躍した記録はない[1]。敗戦後は父や兄と共に亡命し、257年諸葛誕の乱諸葛誕の援軍として寿春城に入るが、父が諸葛誕と対立して殺されたため兄と共に司馬昭に降伏して関内侯に封じられた[1]

以後の記録は無いが、291年八王の乱の端緒を成す事件で兄とその三族が処刑されているため、文虎もこの時に処刑された可能性はある[1]

三国志演義』でも史実とほぼ同じである。

脚注[編集]

  1. 以下の位置に戻る: a b c 小出『三国志武将事典』P253

参考文献[編集]