山田風太郎
ナビゲーションに移動
検索に移動
山田 風太郎(やまだ ふうたろう、1922年1月4日 - 2001年7月28日)は、日本の小説家。本名は山田 誠也(やまだ せいや)。推理小説や忍法帖、明治ものなどで知られる。その名を冠した「山田風太郎賞」がある[1]。本来、山田本人は「かぜたろう」のつもりだったが、「ふうたろう」が広まってしまい、山田もペンネームとして承認した。
作品[編集]
推理小説[編集]
長編[編集]
- 十三角関係
- 帰去来殺人事件
- 夜よりほかに聴くものもなし
- 青春探偵団
- 女探偵捕物帳
中編[編集]
- 厨子家の悪霊 「旬刊ニュース」1949年1号(初稿) 岩谷書店、 のちハルキ文庫 1997 - 雪原に倒れていた美貌の富豪夫人だが、積もった雪には、婦人の白いゴム長靴の足跡はなかった。「聖霊」とも形容される夫人の美しい娘と、夫の連れ子である狂人のように見える息子。そして、現場にいた「悪霊(あくれい)[2]」と呼ばれる魔犬の謎。
時代小説[編集]
- 幕末妖人伝
- 御用侠
- 長脇差枯野抄
- ありんす国伝奇(女人国伝奇)
- 元禄おさめの方
伝奇小説[編集]
- 妖説太閤記
- 秀吉妖話帖
- 明智太閤
- 妖説忠臣蔵
- 盗作忠臣蔵
- 妖異金瓶梅
- 秘抄金瓶梅
- 魔群の通過 天狗党叙事詩
- 修羅維新牢(侍よさらば)
- 旅人 国定龍次
忍法帖シリーズ[編集]
- 甲賀忍法帖 - 「バジリスク」として劇画・アニメ化。
- 江戸忍法帖
- 飛騨幻法帖(飛騨忍法帖)
- くノ一忍法帖
- 外道忍法帖
- 忍者月影抄
- 能登忍法帖(忍法忠臣蔵)
- 信玄忍法帖(八陣忍法帖)
- 風来忍法帖
- 忍法八犬伝
- 忍法相伝73
- 自来也忍法帖
- 魔天忍法帖
- 伊賀忍法帖 - 真田広之主演で映画化。
- 忍びの卍
- 笑い陰陽師(忍法笑い陰陽師)
- 忍法剣士伝(忍者不死鳥)
- 銀河忍法帖(佐渡忍法帖)
- 忍法封印いま破る(忍法封印)
- 秘戯書争奪
- 天保忍法帖(忍者黒白草紙)
- 妖の忍法帖(根来忍法帖、忍法双頭の鷲)
- 海鳴り忍法帖(市民兵ただ一人)
- 忍法創世記
十兵衛三部作[編集]
忍法帖に準ずる長編[編集]
忍法帖に準ずる短編[編集]
- 幻妖桐の葉落とし
- 慶長大食漢
- 嗚呼益羅男
- 天明の判官 - 下ネタに要注意。名無しの忍者たちが出てくる。
- 叛心十六歳(ただいま十六歳 由井正雪)
- 家康の幕の中(忍者シリーズ 家康の幕の中)
明治もの[編集]
- 運命の俥(明治かげろう俥)1957 桃源社 1959 「明治かげろう俥」 旺文社文庫
- 明治忠臣蔵 河出文庫、1954 - 旧相馬藩主君押し込めをめぐるお家騒動。忠臣・錦織の前に志賀直哉がラスボスとして立ちはだかる。
- 天衣無縫(天皇と美女と暗殺) 1955 - 広沢真臣暗殺事件。
- 絞首刑第一号 1956
- 三剣鬼 1965
- 斬奸状は馬車に乗って 講談社 1973 のち「東京南町奉行」旺文社文庫、大陸文庫、ちくま文庫 1997
- 斬奸状は馬車に乗って 1972 「週刊小説」
- 東京南町奉行 1972 「小説現代」
- 切腹禁止令 1972 「週刊サンデー」
- 首の座 1972 「オール読物」
- 警視庁草紙 文藝春秋、1975 のち文庫、河出文庫 - 「明治もの」第一長編。週刊モーニングで劇画化。NHKテレビドラマ化。
- 幻燈辻馬車 新潮社、1976 のち文春文庫、河出文庫
- 地の果ての獄 文藝春秋、1977 のち文庫、ちくま文庫
- 明治断頭台 文藝春秋、1979 ちくま文庫 - 「明治もの」では時系列が最初
- 明治波濤歌 新潮社、1981 のち文庫、河出文庫、ちくま文庫
- それからの咸臨丸
- 風の中の蝶
- からゆき草紙 - 樋口一葉が密室に挑む。
- 巴里に雪のふるごとく
- 築地西洋軒
- 横浜オッペケペ
- エドの舞踏会 文藝春秋、1983 のち文庫、ちくま文庫
- ラスプーチンが来た 文藝春秋、1984 のち文庫、ちくま文庫
- 明治十手架 1986 「読売新聞」夕刊 1986年8月16日号-1987年11月7日号連載 読売新聞社、1988 のち角川文庫、ちくま文庫 - 明治もの最後の長編。
- 明治バベルの塔 万朝報暗号戦 新芸術社 1989.7 のち文春文庫、ちくま文庫
- 明治バベルの搭 - 黒岩涙香が主宰の新聞企画。
- 牢屋の坊っちゃん - 小山六之助の牢生活。
- いろは大王の火葬場 - 木村荘平の火葬場稼業。
- 四分割秋水伝
- 明治暗黒星 - 伊庭想太郎と星亨の因縁話。
室町もの[編集]
- 婆娑羅
- 室町の大予言 - 足利義教を諫める日親上人。残酷描写に読者を選ぶ作品。
- 室町少年倶楽部 - 無邪気に遊んでいた複数の男女。同じ場所で「時の流れに勝てる者は居ない」を実感する主人公。
- 室町お伽草紙 - 室町もの最大の長編。京の都で信長・晴信・景虎の三つ巴。
戦前・戦中もの[編集]
- 戦中派不戦日記 - 週刊モーニングで劇画化
エッセイ・随筆[編集]
- わが推理小説零年
脚注[編集]
出典[編集]
- ↑ “文学賞「山田風太郎賞」創設”. 角川書店. 2023年10月17日確認。
- ↑ 悪霊の読みは「あくれい」と読み仮名がふられている。(光文社文庫など)