小林秀雄
小林秀雄(こばやし ひでお、1902年4月11日-1983年3月1日)は、文藝評論家。
経歴[編集]
東京市神田区猿楽町に、東京高等工業学校助教授・小林豊雄の長男として生まれる。第一高等学校から東京帝国大学文学部仏文科卒。長谷川泰子、中原中也との三角関係を体験する。1928年東大卒業、泰子との関係悪化し関西に放浪する。
1929年「様々なる意匠」が『改造』の懸賞論文で、宮本顕治の一等「「敗北」の文学」に続く二席となる。1930年『文藝春秋』に文芸時評「アシルと亀の子」を書く。32年、明治大学文芸科講師となる。小説「Xへの手紙」を発表。33年、同人誌『文學界』創刊、川端康成らと同人になる。34年、森喜代美と結婚、鎌倉に住む。35年「ドストエフスキイの生活」を『文學界』に連載(文學界賞を受賞)、「私小説論」を『経済往来』に連載。36年「作家の顔」を書き、トルストイがその最期に家出した件で正宗白鳥との間に論争が起こる。創元社顧問となる。37年、中原中也没。38年『文藝春秋』特派員として中支に渡り火野葦平に芥川賞を渡す。明治大学教授となる。1940年、「事変の新しさ」を講演。42年、座談会『近代の超克に参加。
1946年、『無常といふ事』を刊行。『新日本文学』誌上で、戦争責任者に指名され、明大教授を辞する。水道橋のプラットフォームから転落する。「モオツァルト」を発表。47年「ゴッホの手紙」の連載を開始、50年『小林秀雄全集』を創元社より刊行開始。51年、日本芸術院賞受賞。53年「ゴッホの手紙」で読売文学賞受賞、58年『近代絵画』で野間文芸賞受賞、59年、日本芸術院会員となる。65年「本居宣長」を連載開始、67年、文化勲章を受章、77年『本居宣長』を刊行、日本文学大賞(新潮社)を受賞。
人物[編集]
戦前からカリスマ的な文藝評論家で、日本の文藝評論の創始者ともされ、没後も人気は根強いが、丸谷才一、梅原猛など、その非論理性を批判する声もある。
親族[編集]
漫画家の田河水泡は義弟(妹の夫)。