第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

宝塚音楽学校

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
宝塚音楽学校
過去の名称 宝塚音楽舞踊学校
国公私立の別 私立学校
学校種別 各種学校
設置者 学校法人宝塚音楽学校
校訓 清く 正しく 美しく
設立年月日 1913年
創立者 小林一三
共学・別学 女子
学期 2期制
所在地 665-0844
兵庫県宝塚市武庫川町1番1号
外部リンク 公式サイト

宝塚音楽学校(たからづかおんがくがっこう)は、兵庫県宝塚市に校舎を置く私立学校

予科・本科合わせて2年制の、宝塚歌劇団団員養成所である。学校教育法上は兵庫県認可の各種学校となっている[1]

阪急電鉄の出捐で設立した。設置者は学校法人宝塚音楽学校(兵庫県知事所轄、各種学校)。

特色[編集]

宝塚歌劇団に入るには、まず宝塚音楽学校 (たからづかおんがくがっこう) に入学しなければならない。この学校は法令上兵庫県知事が認可した各種学校の扱いで、授業内容は歌唱・ピアノ・舞踊バレエなど多岐にわたる。

定員が40名程度に対し、入学希望者は毎年1000人を超えており、非常に競争率が高い[注 1]

もともとこの学校の校則は厳しいが、生徒間にはそれ以上に厳しい不文律があり、例えば「阪急宝塚線の列車に対し礼をする」「先輩からの質問には『はい』か『いいえ』で答えなければならない」「上級生に笑顔を見せてはならない」といったものがあった。これらは2020年までに廃止されている。

学校生活[編集]

音楽学校卒業後、基本的には宝塚歌劇団に全員入団するが、宝塚歌劇団から入団を拒否されたり、個人的な事情で入団を辞退する者もいる。中には、その後高校・大学に進学する者もいる。

脚注[編集]

[ヘルプ]

注釈[編集]

  1. このため、倍率だけで「東大より難関」とされることもある。

出典[編集]

  1. 兵庫県の各種学校「阪神北地区」に記載あり。参考

関連項目[編集]

外部リンク[編集]