子持神社

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
画像募集中.png

子持神社(こもちじんじゃ)とは、群馬県渋川市中郷2910に存在する神社である。

概要[編集]

旧郷社。その名の通り、古くから子育て、安産の守護神として近隣の信仰を集めている。開基に関しては日本武尊とも、平安時代中期の天慶7年(944年)によるものなどと伝えられていて詳細は明らかではない。ただ、上野国神名帳には神位従五位上と記されており、古くからこの神社が重んじられていたことがわかる。

戦国時代には上杉氏後北条氏武田信玄ら近隣諸国の大名らにより崇敬を受けて大いに繁栄し、江戸時代には20石の朱印を与えられている。

境内の地は約3万3500平方メートルと広く、老木や古樹が茂って風致に富んでいる。現在の神明権現造りの社殿は昭和31年(1956年)に再建されたものである。例祭日は5月1日で里神楽が奉納され、近在からの参拝客も多い。またこの日は子持山の山開きとなっている。

アクセス[編集]

  • 渋川駅からバスで20分、さらに徒歩で1時間。
  • 自動車で渋川伊香保ICから30分。