大胡神社

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
画像募集中.png
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが大胡神社の項目をおカタく解説しています。

大胡神社(おおごじんじゃ)とは、群馬県前橋市河原浜町615に存在する神社である。境内のムクロジは前橋市指定天然記念物。

概要[編集]

大胡城跡の北側に存在する神社である。旧郷社で、祭神は大己貴命、豊城入彦命である。

創祀の年代は不明だが、往古、三夜沢赤城神社からその分霊を勧請、奉祀したのが起源と言われている。

安土桃山時代天正17年(1589年)、当時の大胡城主・大胡高繁(常陸介)が三夜沢赤城神社の神官奈良原紀伊守に出した書状が現在に伝えられており、それによると当時までにこの神社は大胡城の守り神的存在として扱われていたことがわかる。

明治42年(1909年)に大胡町地内の神社22社を合祀したとき、それまで近戸大明神と称していたのを現在の社名に改めたという。ムクロジが市の文化財に平成20年(2008年)3月19日指定された。

5月1日には例祭が行なわれ、市指定無形民俗文化財で古い伝統を持つ神楽が奉納される。

アクセス[編集]