大沼温泉駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
大沼温泉駅 | |
---|---|
おおぬまおんせん Chōshiguchi | |
◄銚子口 (2.7km) (2.4km) 駒見► | |
所在地 | 北海道(渡島支庁)亀田郡七飯村東大沼 (現・(渡島総合振興局)亀田郡七飯町東大沼) |
所属事業者 | 大沼電鉄 |
所属路線 | 大沼電鉄線 |
キロ程 | 7.9km(大沼公園起点) |
駅構造 | 地上駅 |
開業年月日 | 1948年(昭和23年)1月16日 |
廃止年月日 | 1952年(昭和27年)12月25日 |
備考 | 路線廃止に伴い廃止。 |
大沼温泉駅(おおぬまおんせんえき)は、北海道(渡島支庁(現・渡島総合振興局))亀田郡七飯村(現・七飯町)東大沼にあった大沼電鉄の駅(廃駅)である。
概要[編集]
大沼温泉という名称であるがそのような温泉はなくまた駅前も当時は何もなかった。
歴史[編集]
1929年(昭和4年)に大沼電鉄の大沼(後・大沼公園) - 新本別駅間の開業により留の澤駅(るのさわえき)として開業した。 その後大沼温泉駅に改称したが、国鉄函館本線新線(通称:砂原線)開通に伴う不要不急線指定により大沼電鉄が全線廃止となり、1945年(昭和20年)に廃止となった。
1948年(昭和23年)に大沼電鉄の新銚子口 - 鹿部温泉(後・鹿部)間の再開業により、この駅も再度開業したが、大沼電鉄全線廃止により1952年(昭和27年)に再度廃止となった。
年表[編集]
- 1929年(昭和4年)1月5日 - 大沼(後・大沼公園) - 新本別駅間開業に伴い留の澤として開業今尾恵介(監修) 『日本鉄道旅行地図帳』1 北海道、新潮社、2008年、27頁。ISBN 978-4-10-790019-7。。
- 時期不詳 - 大沼温泉駅に改称。
- 1945年(昭和20年)6月1日 - 不要不急線指定による大沼電鉄廃止に伴い廃止。
- 1948年(昭和23年)1月16日 - 新銚子口駅 - 鹿部温泉駅間開通に伴い開業。
- 1952年(昭和27年)12月1日 - 新銚子口駅 - 鹿部駅間休止に伴いこの駅も休止。
- 1952年(昭和27年)12月25日 - 新銚子口駅 - 鹿部駅間廃止に伴いこの駅も廃止。
現在の駅の周辺[編集]
- 駒ケ岳
- 大沼国際カントリークラブ