味噌かんぷら

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

味噌かんぷらとは、ジャガイモを利用した料理の一種である。単に「かんぷら」と呼ぶ場合もある。伝承地域は福島県石川郡古殿町[1]

概要[編集]

普通のジャガイモよりもかなり小さなジャガイモを利用した味噌仕立ての料理である。もともとはジャガイモの収穫の際に得られる小さな規格外のジャガイモを利用して作られていたという。主に福島県で食べられていたとされ、中通りから浜通りにかけて多くみられる。地方や家庭によりレシピが異なっていることもあり、おやつにちょうどいい甘さからご飯のおかずとして食べられるくらいしょっぱい味付けもある。

調理方法[編集]

  • ジャガイモの皮は剥かず、きれいに洗う。
  • 皮付きのまましっかり茹でる。
  • 茹であがったジャガイモを多めの油でいため、皮がしんなりしてから味噌・砂糖みりんで味を調えて煮詰める。
  • 食べる。

なお、茹でずに油で揚げたり、炒めた後に水を入れて煮込む作り方もある。それぞれ食感なども異なるため、ぜひ自分に合ったかんぷらを作ってみてはいかがだろうか。

余談[編集]

なお、この料理の名前が「かんぷら」であると知らずに作り続けている福島県民もおり、テレビなどの特集で初めて名前を知ったというケースもある。「かんぷら」は福島県の一部地域での方言馬鈴薯の事を指している[1]。由来はオランダ語の馬鈴薯のオランダ語「アールダップル」から訛って「かんぷら」へと変化したのでは無いかとされている[1]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. a b c みそかんぷら 福島県”. 農林水産省. うちの郷土料理. 農林水産省. 2024年2月6日確認。