台湾料理
ナビゲーションに移動
検索に移動
臺灣料理(たいわんりょうり、台湾料理)とは、臺灣の料理である。
概要[編集]
中華料理をベースにしたものに由来する福建料理に由来する。その中でラーメンが特に有名。「臺灣のラーメン」としては担仔麺があるが、「日本のラーメン(日式麺)のようなツルしこ系よりも、麺はもっとモチモチ(QQ。Q味)していたほうがいい」という意見もあるので幅がある。
沖縄と緯度が似たようなものなので、南方果実も好まれ、スィーツもときおり日本国内で流行している。
沖縄料理にも近いが、沖縄料理は宴席料理的であるのに対し、臺灣料理は「お惣菜料理」であるため、「台湾料理のフルコース」は組立がむつかしい。その意味では、「毎日食っても飽きない」的な安心感がある。沖縄料理は観光客目線な部分があり、「地元民はこれを毎日食っているのか?」とい印象があるため、「ポークたまご」「みそしる」あたりが近い。
蓬莱米など地元産の米の品種もあり、長粒種ではなく短粒種なので飯に合う。とはいえビーフンにも合うので、迷いどころではある。
有名店[編集]
横浜の中華街にある「青葉」と新宿十二社(じゅうにそう)の「山珍居」[1]がよく知られており、渋谷の「南国酒家」も知られている。ただし、これは関東近辺で知られているというだけの話であり、日本国内ではそれぞれの地方に台湾料理店はある。
とは言っても山珍居は名店であり、料理学校では「一度は食っとけ」といわれるという。これは宣伝ではなく、Enpedia利用者に対するメッセージでしかないので、興味のない方は無視されたい。
問題点[編集]
「臺灣料理」という看板が挙げづらいせいか、「中華料理店」と見分けがつきづらい。いわゆる「日中国交正常化」の悪影響といえる。
その他[編集]
関連項目[編集]
脚注[編集]
- ↑ 便所に飾られていた赤塚不二夫さんの色紙が盗まれたこともある。店主は亡くなったはずだが、「片足が不自由なホームレス」という体裁で中央公園あたりでご健在であるらしい。