千代の山雅信

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

千代の山雅信(ちよのやま まさのぶ、1926年6月2日 - 1977年10月29日)は、北海道福島町出身の大相撲力士。

概要[編集]

1942年に入門。後援者より「双葉山を倒す力士を目指せ」と口説かれ出羽海部屋に入門。
1945年11月場所に新入幕。その場所で10戦全勝[注 1]し、尊富士出現以前の「恐るべき新人」とされた。

1951年5月場所後、第41代横綱に昇進。横綱昇進後は順調でなく、大関降格を申し出たこともあるが、その後立ち直り優勝6回(うち全勝1回)を果たし、栃若時代以前の大相撲を支えた。

1959年引退。年寄・九重を襲名したが、1967年に出羽海部屋の「不許分立」の方針に反して、独立し、北の富士勝昭らを同道させ九重部屋を独立させたが、出羽海一門破門の代償を伴い、以後協会内では役員待遇止まりだった。

九重部屋師匠として同郷の千代の富士貢をスカウトし、幕内まで昇進させたが、親方現役中の1977年死去。享年51歳。

演じた俳優[編集]

[編集]

  1. この当時は、優勝決定戦はなく、幕内最高優勝は上位の羽黒山政司となり、惜しくも賜杯は貰えなかった。