勝栗神社

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

勝栗神社(かちぐりじんじゃ)とは、鹿児島県姶良郡湧水町米永441番に存在する神社である。祭神応神天皇仲哀天皇神功天皇

概要[編集]

郷社で、和銅元年(708年)に大隅国一の宮鹿児島神宮の四所別宮の一つとして創建された。以後、多くの人々の崇敬を集めて繁栄した。

安土桃山時代文禄元年(1592年)、薩摩国島津氏の当主・島津義弘朝鮮出兵に参加する際に当社に立ち寄り戦勝を祈願した。その日は大雪だったと言われ、義弘は「野も山もみな白旗となりにけり、今宵の宿は勝栗の里」と一首詠んだといわれている。

社宝の銅鏡は鹿児島県指定の重要文化財で全部で26種類、40面あり、和鏡は28面、舶載鏡が12面、直径24センチから28センチで、中国渡来の舶載鏡はあるいは時代のものといわれている。

アクセス[編集]

外部リンク[編集]