「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
内陸河川(ないりくかせん)とは、海に流れ込まない河川のこと。
殆どの河川は、高地から山谷をへて海に流れ込むが、内陸河川では海に到達する前に砂漠等で吸収されるか、外海と繋がらない湖に流れ込む。内陸河川を抱える湖は塩湖になることが多い。
オーストラリア大陸には内陸河川があり、内陸河川の有無で大陸と島が区分されることがある。