公民館

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが公民館の項目をおカタく解説しています。

公民館(こうみんかん)とは、市町村その他一定区域内の住民のために、実際生活に即する教育学術および文化に関する各種の事業を行ない、もって住民の教養の向上、健康の増進、情操の純化を図り、生活文化の振興、社会福祉の増進に寄与することを目的とした施設である(社会教育法第20条)。地域における社会教育の中心施設のことである。公民館での事業は、地域住民の学習ニーズに基づいて企画されることが多い。方法としては、定期講座の開催、討論会、講演会の開催などであり、内容は教養の向上が最も多い。公民館制度は、戦後の教育改革の初期に提唱され、郷土振興の中核機関と位置付けられた。その後、水準向上や近代化が成され、1980年代には設置数、利用者数共にピークを迎えた。現在では緩やかな減少傾向にあり、地域格差も大きく、公民館をめぐる状況は転換期にある。

公民館は広場を持っている事が多く、集団登校の集合場所として使われることも多い。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]