京成3700形電車
京成3700形電車とは、京成電鉄にて1991年から運用されている車両である。
概要[編集]
老朽化した京成3000形電車 (初代)等赤電やリース車の京急1000形電車 (初代)を置き換える目的で1991年から2002年まで製造された。
京成電鉄としては初のVVVFインバーター制御を採用。省エネルギー化を行った。
増備[編集]
11年間にわたり増備が続き、途中での仕様変更もあり、最終的に8連15本、6連2本の計132両体制となった。
更新[編集]
2012年頃より更新工事が行われた。一部窓の固定化や京成3000形に準じる車内内装となった。更新後の一部は客室ドア付近の固定ガラスが廃止され、軽量化を図った。
2024年頃より、3788Fを筆頭に機器更新が行われている。VVVFインバータを従来のGTO制御からsicに換装されたほか、前照灯のLED化(全編成)、一部編成の運番表示器の白色LED化などが行われている。
重量[編集]
・30.0t-34.0t(更新前)
・28.0t-32.5t(一部車両更新後)
リース[編集]
2003年から北総鉄道に合計4本32両がリースされ、同社の7300形7800番台となった。
うち1本(3748編成→7818編成)は2020年6月に青砥駅での脱線事故を起こしリースを終了。京成電鉄に返却され3748編成に戻った。
更にこれとは別に1本が千葉ニュータウン鉄道にリースされ、同社の9800形となっている。
運用離脱[編集]
先述の事故該当、3718編成は6連化され京成線に返却され3748編成となった。6連化に伴い1両に下枠交差パンタグラフとシングルアームパンタグラフの混在するレアケースであった。なお6連化の際外された2両は廃車扱いとなった。
高砂検車区構内脱線事故による当該の3788編成は先述の6連化された3748編成が不調だったため上野方2両と交換され、残る6両は廃車された。
こうして3748編成と3788編成から成る新3788編成も何らかの不具合を起こし不調であったものの現在では復帰をし運用に充当されている。
近い世代の車両[編集]
- 京成AE100形電車 - スカイライナー用
- 東京都交通局5300形電車 - 都営車
- 京急1500形電車 - 京急車
- JR東日本E217系電車 - JR東日本車、近郊型
- JR東日本209系電車 - JR東日本車、通勤型