九州大学
九州大学(きゅうしゅうだいがく)は、福岡県福岡市西区元岡744番地にある日本の国立大学法人。略称は九大(きゅうだい)。
大学設置 | 1911年 |
創立 | 1911年 |
学校種別 | 国立 |
設置者 | 国立大学法人九州大学 |
本部所在地 | 福岡県福岡市西区元岡744番地 |
キャンパス | 伊都キャンパス 馬出キャンパス 筑紫キャンパス 大橋キャンパス 別府キャンパス |
学部 | 共創学部 文学部 教育学部 法学部 経済学部 理学部 医学部 歯学部 薬学部 工学部 芸術工学部 農学部 |
研究科 | 人文科学府/研究院 比較社会文化学府/研究院 人間環境学府/研究院 法学府/研究院 法務学府 経済学府/研究院 言語文化研究院 理学府/研究院 数理学府/研究院 システム生命科学府 医学系学府/研究院 歯学府/研究院 薬学府/研究院 工学府/研究院 芸術工学府/研究院 システム情報科学府/研究院 総合理工学府/研究院 生物資源環境科学府/農学研究院 統合新領域学府 |
ウェブサイト | 九州大学 |
概要[編集]
京都帝国大学福岡医科大学を起源とし、九州帝国大学を前身とする「旧帝大」の一つ。
文学部、法学部、農学部、医学部、工学部、理学部、経済学部、教育学部、歯学部、薬学部などを持つ総合大学である。
2003年(平成15年)には、九州芸術工科大学を併合して芸術工学部とし、2018年(平成30年)には、伊都キャンパス設置後初の新設学部である共創学部を設置した。
教員には、日本近世文学の中村幸彦、中野三敏、平安文学の今井源衛、英文学の豊田実、ドイツ文学の高橋義孝、中国文学の目加田誠などがいる。
90年代に大学院を重点化する大学改革が実施され、教員は原則大学院所属となり、講義、卒論指導で学部に出講するかたちとなった。
九州帝国大学の初代総長は、東京帝国大学総長・明治専門学校初代総長を務めた山川健次郎である。
夢野久作「ドグラ・マグラ」や、遠藤周作「海と毒薬」の舞台ともなっている。
基礎データ[編集]
所在地
伊都地区 - 福岡県福岡市西区元岡・桑原および糸島市
馬出地区 - 福岡県福岡市東区馬出三丁目
大橋地区 - 福岡県福岡市南区塩原四丁目
筑紫地区 - 福岡県春日市春日公園六丁目および大野城市上大利
大分地区 - 大分県別府市
(旧)六本松地区 - 福岡県福岡市中央区六本松四丁目
伊都キャンパス移転に伴い、2009年(平成21年)9月29日に閉校した。2017年(平成29年)9月25日、九州大学法科大学院が箱崎地区から跡地に建設された複合施設・六本松421内へ移転した。
(旧)箱崎地区 - 福岡県福岡市東区箱崎六丁目
2018年(平成30年)9月に全学部・大学院の伊都キャンパスへの移転が完了したが、総合研究博物館と大学文書館は当面の間箱崎キャンパス跡地に留まる。
学部[編集]
学部の1年次生は全員伊都地区の基幹教育院で学ぶ。
- 伊都地区
- 共創学部
- 文学部
- 教育学部
- 法学部
- 経済学部
- 理学部
- 工学部
- 農学部
- 馬出地区
- 医学部
- 歯学部
- 薬学部
- 大橋地区
- 芸術工学部
研究科[編集]
- 伊都地区
- 人文科学府/研究院
- 比較社会文化学府/研究院
- 人間環境学府/研究院
- 法学府/研究院
- 法務学府
- 経済学府/研究院
- 言語文化研究院
- 理学府/研究院
- 数理学府/研究院
- システム生命科学府
- 工学府/研究院
- システム情報科学府/研究院
- 生物資源環境科学府/農学研究院
- 地球社会統合科学府/比較社会文化研究院
- 言語文化研究院
- 馬出地区
- 医学系学府/研究院
- 歯学府/研究院
- 薬学府/研究院
- 大橋地区
- 芸術工学府/研究院
- 筑紫地区
- 総合理工学府/研究院(大学院大学)
寮[編集]
教員[編集]
詳細は「カテゴリ:九州大学の教員」を参照
著名な出身者[編集]
「カテゴリ:九州大学出身の人物」も参照