世代間連鎖性人格障害

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

世代間連鎖性人格障害(せだいかんれんさせいじんかくしょうがい)とは、成育歴などにより世代を超えて伝わる人格障害をいう。

概要[編集]

自閉はおそらく遺伝性の要因だとされ、家族全体が自閉だとフツーなのであまり問題にされない。「うちの雑煮は出汁小松菜が入っており、は切り餅であって焼き餅を入れて澄まし仕立てでなければいけない!」というのは、世代間連鎖ではあるが人格障害ではない。問題は宗教二世などのように、「親の思考パターンや行動パターンが身についていて、それが反社会的な行動に結びついている」場合である。安倍晋三殺害犯なども、これにあたる。
多く見られる症状としては「ポーラライゼーション」(極性化)があり、「エホバか、サタンか」のどちらかかでないと納得できないというものがある。
なお、「病名」ではあるものの国際的には認知されてはおらず、ほぼジャーゴン的な扱いである。これは「自閉」のうち「高機能自閉」が「アスペルガー症候群」と呼ばれて「アスペ」という蔑称になる以前に、「高機能広汎性発達障害」「高機能自閉」などと呼ばれて迷走していた時代を知っている世代には切実なものがある。とくに自閉に理解のない保護者に育てられた当事者は、世代間連鎖性人格障害になりやすい。

脚注[編集]