ハナガメ
ナビゲーションに移動
検索に移動
ハナガメ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Mauremys sinensis | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
ハナガメ (花亀) | |||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||
Chinese stripe-necked turtle Golden thread turtle |
ハナガメとは、イシガメ科に分類されるカメの一種である。
形状[編集]
甲長24cm。背甲は細長く、3本のキールがある。この内2本は老熟すると無くなる。
甲羅は赤褐色~黒褐色で、幼体は黄色みを帯びる。甲羅の裏には暗色紋がある。
頭~首に黄色い紋が入る。
生態[編集]
植物食性が強い雑食で、魚類や甲殻類、水生昆虫を食べる。
クサガメと交雑することが出来、野外で雑種個体が見つかった事例もある。
人間との関係[編集]
特定外来生物に指定されており、無許可での飼育や生きたままでの移動等が禁じられている。
別名として「タイワンハナガメ」や「フラワータート」がある。かつては「シナガメ」と呼ばれていた。