ナガタニシ属

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
ナガタニシ属
分類
ドメイン : 真核生物
: 動物界
: 軟体動物門
: 腹足綱
: 原始紐舌目
: タニシ科
: ナガタニシ属
学名
Heterogen
Annandale, 1921
和名
ナガタニシ属

ナガタニシ属とは、タニシ科の属である。

概要[編集]

オオタニシ以外の全種が琵琶湖固有種である。

1916年アナンデール・ネルソンが‘‘Heterogen turris’’[注 1]模式種として提唱した。

[編集]

現存種3種と化石種1種知られている。現存種の内、1種は未記載種状態である。

脚注[編集]

注釈
  1. ナガタニシのシノニム
出典
  1. 以下の位置に戻る: a b Hirano T.; Saito T.; Tsunamoto Y.; Koseki J.; Larisa Prozorova; Van Tu Do; Matsuoka K.; Nakai K.; Suyama Y.; Chiba S.(16 October 2019). ‘‘Role of ancient lakes in genetic and phenotypic diversification of freshwater snails’’. Molecular Ecology 28 (23): 5032-5051. doi:10.1111/mec.15272.
  2. Matsuoka, K.; Hirano, T. (2020). “A new species of the genus Heterogen (Mollusca: Caenogastropoda: Viviparidae) from the Pleistocene Katata Formation of the Kobiwako Group, Shiga Prefecture, central Japan”. Plankton and Benthos Research 15 (3): 232-237. doi:10.3800/pbr.15.232. https://www.jstage.jst.go.jp/article/pbr/15/3/15_B150303/_article/-char/ja.