トーク:Nゲージの連結器

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • これ、思ったんですが「Nゲージの連結器とは、Nゲージに使用される連結器である。」ってページの名前含めてなんか違和感があるんですよね(西日本の211系→JR西日本211系電車的な)。
  • 特に違和感がないのでこのまま改名しなくても良いと思います。--すみっコぐらし2 (トーク) 2023-02-26T20:24:00 (JST)
  • 賛成 SEOの観点、見つけやすさの観点 + 違和感があるため連結器 (Nゲージ)への改名に賛成します。--1108-Kiju/Talk 2023-02-26T22:00:20 (JST)
    • その改名でSEO変わるんですか?--謎の管理者もどき BadEditor 2023-02-26T22:04:27 (JST)
  • 「Nゲージの連結器」、これで検索するとこの題名のブログが見つかりました。私はこれまで大日本帝国海軍の食生活北陸本線の歴史日本のサッカーなど、「〇〇の□□」といった記事を立ててきましたが、これらは問題視されずにこれだけ問題視されるのは腑に落ちません。「〇〇の□□」は充分意味が通じます。それから、「内容もHOゲージへ増やせますし」の意味がわかりません。--すみっコぐらし2 (トーク) 2023-02-27T00:48:45 (JST)
    • それらは自分の確認ミスです。なお、内容もHOゲージへ増やせますし。はHOゲージでも連結器が使われていることから、鉄道模型という大きな定義にすれば色々な連結器が取り扱えるのではないかと思ったためです。--𝙏𝙨𝙪𝙧𝙪𝙠𝙖𝙬𝙖-𝙏𝙤𝙣𝙙𝙤𝙣/(Formar)Bucho(𝘁𝗮𝗹𝗸/𝗹𝗼𝗴) 2023-02-27T07:43:57 (JST)
      • それならば「HOゲージのことも記述できます」と書いた方がわかりやすくないですか?また、Nゲージの連結器の記述自体も既に1985バイトあり、さらに連結器の種類や互換性についての記述を書き込んでいくと膨大な内容になります。ですからNゲージ以外の鉄道模型の連結器を扱う考えはありません。ぶちょー/sig2さんは鉄道路線のページを分割する傾向ですが、なぜここはNゲージ以外の鉄道模型の記述も含めようとしておられるのか理解に苦しみます。--すみっコぐらし2 (トーク) 2023-02-27T09:41:44 (JST)
  • コメント これは定義文を「ここではNゲージの連結器について取り扱う」に変えることで違和感が払拭されるものではないですかね。感性の問題かもしれませんが。--かちゅう (トーク) 2023-02-27T00:59:21 (JST)
    • 同意です。記事名はこのままでもよいでしょうが、その場合、冒頭の小泉構文は書き換えたほうがよいでしょうね。--謎の管理者もどき BadEditor 2023-02-27T12:42:57 (JST)
      • これについては私がどうのこうの言うことではありません。書き直したければそうすればいいです。御自由にどうぞ。--すみっコぐらし2 (トーク) 2023-02-27T14:49:58 (JST)