オサガメ
ナビゲーションに移動
検索に移動
オサガメ | |
---|---|
分類 | |
目 | カメ目 |
亜目 | 潜頸亜目 |
上科 | ウミガメ上科 |
科 | オサガメ科 |
亜科 | オサガメ亜科 |
属 | オサガメ属 |
種 | オサガメ |
名称 | |
学名 | Dermochelys coriacea (Vandelli, 1761) |
和名 | オサガメ (筬亀・長亀・革亀) |
英名 | leatherback sea turtle lute turtle leathery turtle |
保全状況 | |
IUCNレッドリスト | 危急種 |
ワシントン条約 | 附属書Ⅰ |
オサガメとは、カメ目オサガメ科のウミガメの一種である。オサガメ科の中で唯一現存する。
概要[編集]
甲長は180cm、体重300kg以上になり、現生する世界最大のカメである。
体色は暗褐〜暗青色。
甲羅の背側には7本、腹側には5本のキール(線)があり、中央のキールは尾まで届く。
他のウミガメの甲羅は固いが、オサガメの甲羅はゴムのような感触である。
足は鰭状になっており爪はない。
学名の「dermo」はギリシャ語で皮膚を意味し、「corium」はラテン語で革という意味。
生態[編集]
太平洋、インド洋、大西洋に生息し、アラスカやアフリカ南部の喜望峰でも確認されたことがある。
稀に日本近海に現れる。日本国内で産卵記録があるのは奄美大島のみである。
産卵期以外の時は外洋に住むんでいるが、繁殖期になると沿岸に近づく。
3~7月ごろに熱帯の海岸で60〜150個の卵を産む。
人間との関係[編集]
肉は脂っこく美味しくないため食用にはならないが、卵は食用になる。マレーシア東部ではオサガメの卵のスープが珍味として食べられていた。
乱獲によって個体数が減っており、卵の採取や営巣地の破壊なども減っている原因である。プラスチックゴミを食べて死に至ることがある。
極稀に水族館で飼育されることもあるが、長期間の飼育は難しく、短期間で死んでしまう。