近鉄の車両形式の一覧

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

近鉄の車両形式の一覧 (きんてつのしゃりょうけいしきのいちらん) では、近鉄の車両の形式を列挙する。

特急車両・団体専用車両[編集]

標準軌線用車両[編集]

観光特急用車両[編集]

  • 50000系 - 「しまかぜ」に使用される。新造車。
  • 19200系 - 引退した12200系(後述)を改造した車両。「あをによし」に使用される。

目的特化型車両[編集]

  • 80000系 - 「ひのとり」に使用される。
  • 23000系 - 「伊勢志摩ライナー」に使用される。
  • 21020系 - 「アーバンライナー」として扱われるが、本当の名前は「アーバンライナーnext」。
  • 21000系 - 21020系と同様、「アーバンライナー」として扱われるが、本当の名前は「アーバンライナーplus」。

汎用特急車両[編集]

団体専用車両[編集]

  • 20000系 - 愛称は「楽」。新造車。
  • 15200系 - 12200系からの改造車。愛称は「あおぞらⅡ」。修学旅行に使われることが多い。
  • 15400系 - 12200系からの改造車。愛称は「かぎろひ」。クラブツーリズム専用車両。

狭軌線用車両[編集]

観光特急用車両[編集]

  • 16200系 - 通勤車両である6200系(後述のつもり)を無理矢理魔改造した車両。狭軌線用。「青の交響曲(あおのシンフォニー)」に使用される。

目的特化型車両[編集]

  • 26000系 - 「さくらライナー」に使用される。

汎用特急車両[編集]

  • 16600系 - 上記22600系の狭軌線版。愛称も同じく「Ace」。
  • 16400系 - 上記22000系の狭軌線版。愛称も同じく「ACE」。
  • 16010系 - 上記12400系と設計がほぼ同じ。ただし愛称は設定されていない。
  • 16000系 - 愛称は設定されていないが、ボロ特急と呼ばれることが多い[注 2]

一般車両[編集]

大阪線系統[編集]

詳細は「近鉄大阪線#車両」を参照

名古屋線系統[編集]

詳細は「近鉄名古屋線#車両」を参照

南大阪線系統[編集]

詳細は「近鉄南大阪線#車両」を参照

奈良線系統[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

事業用車両[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. 目的特化型車両にも分類できるが、他形式との連結が可能な点から、ここでは汎用特急車両として扱う。
  2. ボロ特急と呼ばれる理由は、1965年登場の他に、30年ほど前に引退した10400系とデザインが似ているにも関わらず新塗装化されたので違和感が満載、といったものが挙げられる。