1973年の大洋ホエールズのユニフォーム

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

1973年の大洋ホエールズのユニフォームは、大洋ホエールズがロゴマークなどを黒主体からオレンジに変更したデザインのユニフォームの事を指す。翌1974年に有名な湘南電車カラーのユニフォームが登場したため、わずか1年で封印された短命ユニフォームである。

デザイン[編集]

帽子の色は黒、帽子マークはオレンジ色でW。アンダーシャツ・ストッキング・スパイクシューズの色は黒。ベルトはオレンジ色(黒色も有)。

ユニフォームはニット製となったが、当時流行していたベルトレス・プルオーバー型ではなく従来型の前ボタン付きのベルト式だった。ホーム用の地色が白、ビジター用がライトグレー。共通項としてホーム用胸部分のWhalesロゴとビジター用胸部分のTAIYOロゴ、胸・背番号、背番号の上のネームがオレンジの黒縁取り、襟・袖・ズボンラインも配色が両サイドを黒で挟んだオレンジとなる。

ちなみに帽子のWマークはそれまでの筆記体から斜体がかったデザインに変更され(このデザインは翌年以降の「湘南電車」カラーのユニフォームにも使用される)、背番号上はホーム用、ビジター用共にローマ字表記の登録名だが、本拠地の地名「KAWASAKI」と記されたタイプも使用していた。左袖には○はマーク(白地に赤※平仮名の「は」を丸で囲む)が付けられている。

概要[編集]

1968年から大洋は別当薫監督が就任。在任中の1969年から1971年は3年連続で3位とそれなりに健闘していた。しかし、1972年は成績が振るわずシーズン途中で休養(後に辞任)。青田昇コーチが代理で指揮を執り、更に青田コーチも体調を崩し宮崎剛二軍監督が代理監督代行を務めるなど二転三転したものの、何とか5位でシーズンを終えた。その年のオフに青田コーチが監督に就任。ユニフォームも、ラインやロゴマークの配色にオレンジ色を採り入れた1960年初優勝当時のデザインに近いものに一新。新ユニフォームで臨んだ1973年は開幕から6月頃までは混戦のセ・リーグで優勝争いの主導権を握っていた(※広島と首位争いを展開)。しかしシーズン中盤から序々に失速。結局この年は巨人が優勝しV9を達成。結局、大洋は優勝争いに一度も加わる事のなかったヤクルトにも抜かれて前年と同じく5位に終わった。青田監督は成績不振の責任をとって辞任。新たに宮崎監督が就任し、翌1974年は湘南カラーのユニフォーム(詳しくは1974年・1977年の大洋ホエールズのユニフォームを参照)に変更。わずか1年の使用に終わったが、帽子以外は練習用に回され、1977年まで使用された。