風の強さ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本の気象庁は、風速に基づいて風の強さと吹き方(かぜのつよさとふきかた)を以下のように定義している[1]

風の強さと吹き方[2]
表現 定義 平均風速
(m/s)
速さの目安 人への影響 屋外・樹木の様子 走行中の車 建造物
やや強い風 風速10m/s以上15m/s未満 10以上
15未満
一般道路自動車 風に向かって歩きにくくなる。がさせない。 樹木全体が揺れ始める。電線が揺れ始める。 道路吹流しの角度が水平になり、高速運転中では横風に流される感覚を受ける。 が揺れ始める。
強い風 風速15m/s以上20m/s未満 15以上
20未満
高速道路の自動車 風に向かって歩けなくなり、転倒する人も出る。高所での作業はきわめて危険。 電線が鳴り始める。 看板やトタン板が外れ始める。 高速運転中では、横風に流される感覚が大きくなる。 屋根瓦・屋根葺材がはがれるものがある。雨戸シャッターが揺れる。
非常に強い風 風速20m/s以上30m/s未満 20以上
25未満
何かにつかまっていないと立っていられない。 飛来物によって負傷するおそれがある。 細い木のが折れたり、根の張っていない木が倒れ始める。看板が落下・飛散する。道路標識が傾く。 通常の速度で運転するのが困難になる。 屋根瓦・屋根葺材が飛散するものがある。 固定されていないプレハブ小屋が移動、転倒する。ビニールハウスのフィルム(被覆材) が広範囲に破れる。
25以上
30未満
屋外での行動は極めて危険。 固定の不十分な金属屋根の葺材がめくれる。養生の不十分な仮設足場が崩落する。
猛烈な風 風速30m/s以上または瞬間風速50m/s以上 30以上
35未満
特急列車 多くの樹木が倒れる。電柱街灯で倒れるものがある。ブロック壁で倒壊するものがある。 走行中のトラックが横転する。
35以上
40未満
外装材が広範囲にわたって飛散し、下地材が露出するものがある。
40以上 住家で倒壊するものがある。鉄骨構造物で変形するものがある。

猛烈な風」は、極めて稀にしか発生せず、発生原因の多くは台風や非常に発達した低気圧などである。なお、暴風警報基準以上の風を「暴風」といい、風の強い状態を「強風」と総称する。また、風速0.3m/s未満の風は「静穏」と表現される[1]

なお、 風のおおよその強さを実際の現象から見積もる場合は、ビューフォート風力階級の使用が便利である。

脚注[編集]

  1. a b 気象庁|予報用語 風”. www.jma.go.jp. 2021年4月19日確認。
  2. 風の強さと吹き方 - 気象庁(一部改変)

関連項目[編集]