訓読み(くんよみ)とは、漢字の日本での読み方の種類の一つで、例えば、「寺」という漢字では「てら」である。中国から伝わった漢字に、元々の日本語の意味を当てはめたもの。読んで意味がわかりやすい読み方。漢和辞典では通常、平仮名で書かれる。二字熟語の場合は、両者とも訓読みで読む場合は比較的少ない。前の文字だけ訓読みなら湯桶読み、後ろの文字だけ訓読みなら重箱読みになる。
訓読みは日本中心で考えられた読み方なので、「うみ(海)」や「みち(道)」や「てら(寺)」のように1文字で意味が通じる場合が多い。訓読みだけで構成される熟語は和語と呼ばれる。
関連項目[編集]