「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
裴元紹
ナビゲーションに移動
検索に移動
裴 元紹(はい げんしょう)は、中国の小説である『三国志演義』の登場人物である。
劇中の活躍[編集]
元は黄巾賊の首領であった張角の部隊長だったが、黄巾の乱が鎮圧されると周倉と共に臥牛山で山賊となった[1]。200年に曹操の下を辞した関羽が劉備と合流する際、郭常の息子と結託して関羽の愛馬である赤兎馬を奪取しようとしたが、関羽の名を聞いて周倉と平身低頭し部下になりたいと懇願する[1]。ひとまず周倉だけが関羽に従い、裴元紹は残りの子分を預かって劉備や関羽の帰還を待ったが、彼らが帰ってくる前に通りかかった趙雲の馬を盗もうとして趙雲に突き殺された[1]。
脚注[編集]
- ↑ 以下の位置に戻る: a b c 小出『三国志武将事典』P30