薬膳
ナビゲーションに移動
検索に移動
薬膳(やくぜん)は、主に漢方薬の材料を使った中国料理である[1]。健康維持、健康増進、病気の予防や治療、不老長寿などを目的とした中国発祥の料理であり献立[1]。「日々の食事(食養生)は薬の投与と源は同じである。」とする医食同源(薬食同源)の思想から生まれたものである[1]。
概要[編集]
じつはカレーも薬膳のひとつと考えうる。カレーに用いられるスパイスの殆どは生薬とされ、生姜や大蒜もそのカテゴリーに入る。また、大量のタマネギを加えることで血栓防止作用も期待できる[2]。
また、ただの粥でも枸杞や小豆やおろし大根が入ると俄然薬膳っぽくなる。韓国のサムゲタンは栄養豊富で身体を温め、玉子は「精がつく」し鰻は「夏痩せに効く」し瓜や葱は「利尿作用がある」ので、「この症状にはこの素材」という抽斗を増やしておくと料理の幅が広がって楽しく食生活が豊かになる。
タイ料理・インドネシア料理・臺灣料理・沖縄料理などはかなり参考になる。