出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

(ひも)とは、物を縛るなどの用途のために作られた細長いもの。

概要[編集]

用途によってさまざまな材質のものがある。たとえば、古紙を縛るときには使い捨て目的の安価なPPの紐を利用することが多い。

イメージ的にはより太く、より細いイメージ。

顕著な障がいなど働けない理由がないにも関わらず、自分では働かず(特に金銭面で)働く女性をあてにして寄生している情夫を指して「ヒモ」とか「ヒモ男」と蔑んで呼ぶことがある。元々は水商売の女性に寄生する情夫を指す言葉だったが、近年では特に女性の身分は限定せず用いることが多い。

用例[編集]

  • 古紙を紐で結んで捨てる
  • 財布の紐が堅い - かつての財布は紐で縛るのが一般的だったための慣用句
  • マイナンバー銀行の口座を紐付ける
  • 穴あけパンチで穴を開けた書類を紐で束ねて整理する
  • 靴紐をしばって靴を履く
  • マスクの紐で耳が痛い
  • 公園の砂場を掘っていたら何かの紐が出土した
  • パーカーの紐を縛って調整する
  • 腰紐を使って浴衣を着る
  • 紐みたいな水着を着ている彼女は可愛かった
  • 抱っこひもを使い子供と出かける
  • 恋人を紐で亀甲縛りにして緊縛プレイをする[Jokeこの一文には冗談が含まれています。真に受けるかどうかはあなた次第です。]
  • ああ俺もヒモになりてえなぁ![Jokeこの一文には冗談が含まれています。真に受けるかどうかはあなた次第です。]

関連項目[編集]

  • 靴紐 - 靴を結ぶための紐
  • 針金
  • 玉暖簾 - 昭和の家庭によくあった紐みたいなじゃらじゃらしたのれん