河本大作

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが河本大作の項目をおカタく解説しています。

河本 大作(こうもと だいさく、1883年明治16年)1月24日 - 1955年昭和30年)8月25日)は、日本陸軍軍人南満州鉄道に火薬を仕掛け、張作霖を爆殺した張作霖爆殺事件の計画を立案した人物である。

来歴[編集]

兵庫県佐用郡三日月村(現佐用町)生まれ。実家は地主であった。張作霖爆殺事件当時は大佐であったが、事件の責任を取らされ予備役に降格、退官させられた。その後は関東軍のツテを頼って国策会社の理事などを務めた。この国策会社が日本の敗戦で中国国民党中華民国に移った後、河本は最高顧問に就任する。しかし国共内戦に中国共産党が勝利すると、国民党に協力した河本は戦犯として捕らえられ、捕虜収容所で病死した。

収容所内では他の日本人収容者から張作霖爆殺事件のことを詰られた[1]が、翌年青山斎場にて営まれた葬儀には、旧陸軍関係者や満州国の関係者などが大勢参列したと伝わっている[2]。生家の隣にある明光寺の境内には顕彰碑が建立された[3]

出典[編集]

  1. 桃井四六 『『昭和・平成日本のテロ事件史』(別冊宝島)38頁』 宝島社、2004年。ISBN 4796642501。
  2. 保坂正康『昭和陸軍の研究』P・88~89 朝日文庫 朝日新聞社 2006年
  3. 張作霖事件・河本大佐の生地で孫が平和の絵本展 佐用町 asahi.com 2010年1月7日配信、2010年1月10日確認