星川重助

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

星川 重助(ほしかわ じゅうすけ)は、日本政治家。新設合併前の初代新城市長。

経歴[編集]

1955年(昭和30年)4月15日には愛知県南設楽郡新城町は東郷村・千郷村・八名郡八名村・舟着村と新設合併したが、新生・新城町の初代町長を務めたのが星川である。新城町は1958年(昭和33年)11月1日に市制施行し、星川はそのまま[注 1]初代新城市長となった。
新城市民病院を近代化し、上水道事業を設立するなど、新城市の社会基盤を築いた。市制施行から半年後の1959年(昭和34年)4月30日に市長を退任し、小野田辰雄に引き継いだ。勲六等瑞宝章。1962年(昭和37年)3月14日には新城市名誉市民[注 2]に推挙された。つるつるした頭が特徴的であり、「ハゲの重さん」と親しまれた。

親族[編集]

  • 星川信 - 息子。元名古屋大学教授。

[編集]

  1. 単独市制施行とされるため。
  2. 現在は旧制度による2人目の名誉市民。1人目は市出身の衆議院議員で物価庁長官などを歴任した青木孝義

参考文献[編集]

  • 新城市役所秘書課『新城』新城市、1975年
  • 歴代知事編纂会編『日本の歴代市長――市制施行百年の歩み 第2巻』歴代知事編纂会、1984年