指宿信
ナビゲーションに移動
検索に移動
指宿信(いぶすき まこと、1959年- )は、法学者、成城大学教授。
人物[編集]
京都市生まれ。1982年島根大学法文学部法学科卒、1989年北海道大学大学院法学研究科博士後期課程修了。91年「刑事訴訟における手続打切り ニューヨーク州の「正義の増進のための訴追の打切り」制度をめぐって」で法学博士。鹿児島大学助教授、教授、立命館大学法学研究科教授を経て2009年成城大学法学部教授。専門は刑事訴訟法、法情報学。
著書[編集]
- 『刑事手続打切りの研究 ポスト公訴権濫用論の展望』日本評論社, 1995.2
- 『被疑者取調べと録画制度 取調べの録画が日本の刑事司法を変える』 (JLF叢書) 商事法務, 2010.12
- 『法情報学の世界』第一法規, 2010.3
- 『刑事手続打切り論の展開 ポスト公訴権濫用論のゆくえ』日本評論社, 2010.3
- 『証拠開示と公正な裁判』現代人文社, 2012.9
- 『被疑者取調べ録画制度の最前線 可視化をめぐる法と諸科学』法律文化社, 2016.6
- 『電脳空間と刑事手続』成文堂, 2022.3
共編著・監修[編集]
- 『法律学のためのインターネット』米丸恒治共著. 日本評論社, 1996.11
- 『インターネットで外国法』編著. 日本評論社, 1998.7
- 『リーガル・リサーチ』井田良,夏井高人,山野目章夫共監修, いしかわまりこ,村井のり子,藤井康子著. 日本評論社, 2003.3
- 『インターネット法情報ガイド』米丸恒治共編. 日本評論社, 2004.10
- 『法情報サービスと図書館の役割』 (情報とメディア)編. 勉誠出版, 2009.3
- 『取調べの可視化へ! 新たな刑事司法の展開』編. 日本評論社, 2011.7
- 『えん罪原因を調査せよ 国会に第三者機関の設置を』日弁連えん罪原因究明第三者機関ワーキンググループ編著, 監修. 勁草書房, 2012.9
- 『シリーズ刑事司法を考える』第0-6巻(全7巻)木谷明,後藤昭,佐藤博史,浜井浩一,浜田寿美男共編. 岩波書店, 2017.2
- 『治療的司法の実践 更生を見据えた刑事弁護のために』監修, 治療的司法研究会編著. 第一法規, 2018.10
- 『GPS捜査とプライバシー保護 位置情報取得捜査に対する規制を考える』編著. 現代人文社, 2018.4
- 『取調べのビデオ録画 その撮り方と証拠化』牧野茂,小池振一郎編, 青木孝之,周防正行, 平山真理共 [述]. 成文堂, 2018.8
- 『法と心理学への招待』サトウタツヤ,若林宏輔,松本克美,廣井亮一共著. 有斐閣, 2020.1
翻訳[編集]
- ムミア・アブ=ジャマール『死の影の谷間から』今井恭平訳, 監修. 現代人文社, 2001.4
- スコット・トゥロー『極刑 死刑をめぐる一法律家の思索』岩川直子共訳. 岩波書店, 2005.11
- ユージン・ヴォロック『リーガル・ライティング 法律論文の書き方』岩川直子共訳. 日本評論社, 2009.4
- ジム・ドワイヤー, ピーター・ニューフェルド, バリー・シェック『無実を探せ!イノセンス・プロジェクト DNA鑑定で冤罪を晴らした人々』西村邦雄 訳,監訳. 現代人文社, 2009.9
- ジェニファー・トンプソン-カニーノ, ロナルド・コットン, エリン・トーニオ『とらわれた二人 無実の囚人と誤った目撃証人の物語』岩川直子共訳. 岩波書店, 2013.12
- ジョシュア・ドレスラー, アラン・C・ミカエル『アメリカ捜査法』 (LexisNexisアメリカ法概説)監訳. レクシスネクシス・ジャパン, 2014.5