12月いっぱい「第2回エンペディアンが選ぶ今年のネット流行語トップ10」が開催中です。投票はこちらから!

宇田津砦

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

宇田津砦(うたつとりで)は、尾張小牧(現在の愛知県小牧市北外山)にあった日本の砦である。別名を歌津砦(うたつとりで)、不発砦(ふはつとりで)[1]

歴史[編集]

天正12年(1584年)に小牧・長久手の戦いが発生した際、来寇する羽柴秀吉に備えて織田信雄徳川家康が築いた砦のひとつである[1]。総構えはおよそ200メートル四方のなかなか大きな平山城であった[1]。羽柴方の二重堀砦に近いため、家康は北外山・宇田津・田楽を結ぶ大縄手軍道を作って備え、守将に親族の松平忠頼を入れている[1]

現在は工場敷地となっており、遺構はほとんど伝わっていない[1]

脚注[編集]

  1. 以下の位置に戻る: a b c d e 『日本城郭大系 第9巻』 児玉幸多他、新人物往来社1979年。P279

参考文献[編集]