名鉄5500系電車

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

名鉄5500系電車とは、名古屋鉄道1959年 (昭和34年) から2005年 (平成17年) まで運用していた名車である。

なお、SR車は、初代5000系5200系と当形式5500系全体を指すときに用いる。また、5000系という表記は原則初代5000系を指す。

概要[編集]

国鉄ではモハ20系 (→151系)電車特急「こだま」に冷房装置が搭載され大好評を博した。

これを見て、名鉄の車両開発陣も、次世代車両に冷房を搭載することを決定した。特別料金が必要な指定席特急(後の全車指定席車特急→特急→全車特別車特急)に運用されることもあったが、基本的には特急(→高速→全車一般車特急)や急行(1967年に廃止、後復活)に充当されており、特別料金を必要としない列車での初の冷房搭載車両となった。

なお、基本は兄貴分である初代5000系5200系を改良している。

車内設備面は「こだま」の三等車(→二等車→普通車)並みだった。

塗色[編集]

ライトマルーンとダークマルーンのツートンカラー[編集]

昭和30年代の名鉄では、優等車両の塗色がこのライトマルーンとダークマルーンのツートンカラーであった。

デビュー当時のこの塗色は、後年に復刻された(後述)。

ライトパープル一色[編集]

半鋼製HL車の車体載せ替え車3730系3748Fがこの塗色で登場し、HL車とSR車、OR車(3850系、3900系、3400系など)の同色化が決定した。しかし、冷たい感じがすると不評で、また、保護色の為危険性を指摘する声もあったことから、急きょ塗り替えを中止した。5500系は一度も同色化が行われなかったが、SR車でも5000系と5200系5205Fはこの塗色になったことを付記しておく。

ストロークリームにスカーレットの帯[編集]

昭和42年の秋ごろから再度塗り替えが決定した。基本的にはライトパープルの新塗装代替であり、対象はHL車、SR車、OR車。

ストロークリームの地色に幅20cmの帯を入れたこの塗装は好評だった。

スカーレット[編集]

昭和43年にはSR車を優等列車と強調するために、パノラマカーと同じスカーレット化を行うことが決定した。ただし、20cmの白帯を入れていた。

5000系では帯幅が20cmであったが、5200系は15cm、5500系は12cm、一部が15cmとなった。

その後、なんやかんやあって昭和45年以降スカーレット一色に統一された。

ラストラン[編集]

5000系や5200系は更新されて5300系になったのに対し、5500系は2000年の東海集中豪雨により5505Fが廃車、2001年には竹鼻線の一部廃止により5519Fが廃車となり、翌2002年には小牧線300系が投入されて残存する4両編成すべてと5511Fが廃車された。

2003年夏、5500系のラストランイベント「蘇る5500系」が名鉄により企画。残存編成5513F、5515F、5517Fには往時の塗色が復刻された。

7月18日に出場した5517Fが登場時のライトマルーンとダークマルーンのツートンカラーに、8月15日には5513Fがストロークリームにスカーレットの帯をまいた塗装に、9月26日には5515Fがスカーレットに白帯をまいた塗装になった、

各編成とも塗り替え翌日と翌々日はイベント列車に使用されその後は一般列車に投入されたが、中部国際空港開業前日の2005年1月28日をもって運用離脱、翌月10日に6両とも廃車されて形式消滅となった。

保存[編集]

登場時の塗色に塗り替えられた5517Fは前頭部のみ舞木検査場にて保存された。

関連項目[編集]