「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
古いオルゴール
ナビゲーションに移動
検索に移動
古いオルゴール (ふるいおるごーる)とは、JR東日本で使用されている発車メロディである。
概要[編集]
櫻井音楽工房製である。標準Ver(駅使用Ver)とやや速いVer(CDVer)、arrangeVer(発車メロディー・オリジナル作品集に作られたVer)の3種類がある。駅で使用しているものは、標準Ver(駅使用Ver)のみである。初使用駅は、中央緩行線の代々木駅2番線 JB 11 で、放送更新の影響で、草原を置き換える形で使用されるようになった。
現在の使用駅[編集]
- JC 20 中央快速線
- 日野駅2番線:2003年11月27日〜
- JC 31 中央本線
- 猿橋駅2番線:2005年6月27日〜
- SE 13 信越本線・■ しなの鉄道線
- 長野駅3番線:2006年3月1日〜
- JE 08 京葉線
- 新浦安駅3,4番線:2006年8月25日〜
- ■ 川越線
- 川越駅5番線:2016年11月11日〜
過去の使用駅[編集]
- 笠幡駅上り方面:2004年3月19日〜2022年3月11日