即位の儀式
ナビゲーションに移動
検索に移動
即位の儀式(そくいのぎしき)とは、日本の天皇の皇位継承に伴う一連の儀式のことである。
概要[編集]
皇室典範においては即位の礼を行うと定めている。新しい天皇が即位した日に行なわれる重要儀式として、三種の神器などを受け継ぐ「剣璽等承継の儀」、三権の長らと面会して新天皇としての最初のお言葉を述べ、即位を告げる「即位後朝見の儀」を実施する。そして国内外の賓客を招く中心儀式である「即位礼正殿の儀」、国民の祝福を受けるパレード「祝賀御列の儀」などがある。
歴史[編集]
京都に朝廷があった時は勿論のこと、大正天皇も昭和天皇も京都御所で即位式を行った。1990年11月12日に行われた現上皇の即位式は東京の皇居で行われ、落胆する京都市民も少なくなかった。昭和天皇で京都での即位の儀式が打ち止めになったことで、形ばかりの首都が京都から完全喪失することになった。