第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

利用者・トーク:Ленин

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

プレビュー機能のご案内[編集]

Ленинさん、こんにちは。編集を行う際には、ぜひ「プレビュー」機能をご活用ください!

編集画面の下に、このようなボタンが並んでいるかと思います。


変更を保存 プレビューを表示 差分を表示 キャンセル


「プレビューを表示」をクリックすると、編集を実際に反映する「前」に画面がどのような見栄えになるのか確認することができます。誤字脱字などの確認にぜひお役立てください。

その他、エンペディアの利用方法について分からない点があれば「フォーラム:ヘルプデスク」でお気軽にご質問ください。-- BadEditor 2024-04-01T08:42:53 (JST)

カテゴリ付与のお願い[編集]

Es war ein Edelweißの立項ありがとうございます。今後は記事を新規に立項した場合、できる限りカテゴリに所属させてください。

一例としてEs war ein Edelweißの場合、誰でも思いつくカテゴリは「軍歌」ですが、特別:カテゴリで確認するとそのようなカテゴリは確かに存在します。この場合はCategory:軍歌を付与します。以上よろしくお願いします。--100円ライター (トーク) 2024-07-17T06:21:32 (JST)

ごめんなさい! これからはカテゴリーを付与するようにします。--Ленин 2024-07-20T08:11:33 (JST)

「真のバリ鉄」について[編集]

一般人の非公開の本名を記載しないようお願いいたします。一部の記述を削除いたしました。-- BadEditor 2024-10-19T17:15:17 (JST)

申し訳ございません。彼は本名を公開しているので、使っていいものだと勘違いをしておりました。今後は気を付けます。--Ленин 2024-10-19T19:40:20 (JST)

界隈に詳しくないもので質問させてください、彼は「自ら」本名を公開しているのですか?-- BadEditor 2024-10-19T20:01:03 (JST)

詳しくは知らないのですが、一般的にはそう呼ばれています。彼自身が公開しているものだと思っていました。情報があやふやなところで本名を書いてしまったのは悪く思っています。ちなみに悪行が多く有名なので名前で検索すると専用のwikiが出てきます。--Ленин 2024-10-19T20:35:48 (JST)

本人が「自ら」公開しているという証拠があるなら書いてもよいのですが..............他の人が勝手に晒しているだけの名前なら、エンペディアには書かないようにお願いいたします🙏-- BadEditor 2024-10-20T14:26:48 (JST)

分かりました。これからは気をつけます。--Ленин 2024-10-20T16:03:21 (JST)

お願い[編集]

画像をアップロードする際には、ライセンスを付与していただきますようお願いします。ライセンスのセレクトボックスがあるはずなので、そこから付与できます。

この画像の場合は、移入源であるウィキメディア・コモンズを確認すると

この画像は、単純な幾何学図形およびまたは文字のみにより構成されています。著作権による保護の対象となるために必要とされるいわゆる創作性の基準を満たしていない(日本法においては、思想又は感情を創作的に表現したものではない)ため、パブリックドメインに帰します。この画像は著作権による制限を受けませんが、それとは別に他の制限を受ける可能性があります。詳しくはWP:PD § FontsやTemplate talk:PD-textlogoをご覧ください。

となっておりましたので、この画像は「パブリックドメイン(思想・感情を創作的に表現していないもの)」になります。

あと、移入源であるウィキメディア・コモンズを参照するのは良いと思いました。こちらもよろしくお願いします。--こけ. (トーク) 2024-12-24T11:06:21 (JST)

分かりました--Ленин 2024-12-24T16:31:53 (JST)

もう一度いいますが、ご協力をお願いいたします。--こけ. (トーク) 2024-12-25T19:27:41 (JST)

質問[編集]

「ファイル:ODEG-Logo Neu.svgから移入された」と書かれていますが、ファイル名は「NEB Logo 2014.svg」ということはありませんか。--Eifuku21 (トーク) 2024-12-26T00:02:30 (JST)

それですね。画像のアップロードが不慣れなもので--Ленин 2024-12-26T09:14:32 (JST)

[編集]

ファイル:Deutsche Bahn AG-Logo.png」ですが、「ライセンスが怪しいファイル」として投稿されています。Wikipedia File:Deutsche Bahn AG-Logo.svgによれば、「単純な文字図形のため著作権なし」とされています。説明に追加するとよいでしょう。--Eifuku21 (トーク) 2024-12-26T21:11:10 (JST)

Yokoyari.png 私がすでに明記しております。それは過去版ではないでしょうか。--こけ. (トーク) 2024-12-26T21:58:25 (JST)
昨日に追記されていましたね。その前に記事を見たので。しかし、著作権だけの明記では不十分で、商標や他の権利も参照する必要があります。また、「単純な図形や文字のみ」だから著作権なし、と単純に判断できない場合もあると思っています。著作権法にそのような条文はないので、あるとすれば判例と思いますが、どの判例を参照したでしょうか。--Eifuku21 (トーク) 2024-12-26T22:36:12 (JST)
エンペディアで使用できるライセンスを使用しただけなので、そこまで考えていません・・・。--こけ. (トーク) 2024-12-27T08:02:25 (JST)
それは問題含みですね。日本法で適法かどうかを確認していないというのに、特定の表示を他人に強制しているように見えます。私も途中までは誤解していましたが、元はアメリカの著作権法に基づく表示ということはありませんか。もし、そうであれば、日本にはそのままでは適用されないので。いまのところ、「疑問」レベルではあります。--Eifuku21 (トーク) 2024-12-27T08:46:00 (JST)
法律には詳しくないから何とも言えませんが、日本でも「単純な図形や文字のみ」だと著作権は発生しない様で、アサヒビールのロゴで著作権が認められなかった判例がある様です。むしろ気になるのは商標の方です。どう見てもドイツ鉄道が公式に用いているロゴそのものですが、私の調べた限り日本では商標登録されていなさそうなのと、商標の扱いはどうなるのかあまり知らないので、私には判断がつかないです。--Marmaray (トーク) 2024-12-27T09:34:20 (JST)
「単純な図形や文字のみ」だけならよいのですが、「単純な図形を組み合わせて、かつ色彩があり、単純でないものになっている場合」が問題になる可能性があると考えます。実際に「ファイル:NEB_Logo_2014.png」は文字によりフォントと文字サイズ、文字の色がそれぞれ異なり、バックに編み目の模様が入っているので、「単純な図形や文字のみ」とは言えないではないかと思っています。なお、これの課題は「こけ. さんの対応」の話ではなくなっています。--Eifuku21 (トーク) 2024-12-27T18:49:50 (JST)
うん、「ファイル・トーク:Deutsche Bahn AG-Logo.png」←こっちでやろうね。Ленинさんの会話ページで延々、自説を演説するのは迷惑行為だということにそろそろ気づこうね。-- BadEditor 2024-12-27T19:14:11 (JST)

こけ. さんの対応には一切の問題を感じません。まだ言い足りないことがある人は、ファイルのトークページで意見募集でもしたらいいと思います。(Ленинさんの会話ページで法学論争を展開しないでくださいね。)-- BadEditor 2024-12-27T14:42:48 (JST)

昨日忙しくてログインできなかったのですが、どのような状況になっているのですか?--Ленин 2024-12-28T09:30:58 (JST)
DBのロゴについて議論していましたが、とりあえずそのままで良いです。個々のコメントに返信するかしないかは任せます。もし追加の議論があれば、ロゴのトークページに何か書かれることでしょう。--Marmaray (トーク) 2024-12-28T09:43:49 (JST)
わかりました。--Ленин 2024-12-28T09:52:55 (JST)

汎ヨーロッパ回廊[編集]

凡ヨーロッパ回廊では無く汎ヨーロッパ回廊では?--Phazes (トーク) 2025-02-17T12:04:31 (JST)

  • そうですね。まじで気付きませんでした。ずっと外国のサイトを利用していたので漢字がどうとかまったく気にしていませんでした。これから段階的に直していきます。--ソ連人民委員会議議長 (トーク) 2025-02-17T12:59:08 (JST)