別府鉄道野口線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

別府鉄道野口線とは、かつて兵庫県中南部に存在した鉄道路線のことである。

概要[編集]

多木製肥所(今の多木化学)の創設者である多木久米次郎が、製品である肥料の輸送をするため、1921年(大正10年)に開業した。
しかしながら、2年後に山陽電鉄の前身の神戸姫路電気鉄道が開通すると、主に神戸や姫路指向の流れだった別府周辺の旅客利用は、山陽電鉄がほとんど役割を担い、また同時期に山陽本線土山駅に接続する当社の土山線が開業すると貨物輸送も主力は土山線になり、播州鉄道(のちの国鉄高砂線野口駅から分岐する培養線に過ぎなかった当線の利用客は限定的なものだった。

戦後、貨物輸送が減退した際も山陽電鉄が加古川進出に当線を利用することは無く、また神姫バスの地盤だったので、当線を廃止してもほとんど影響が無いとも言われていた。

廃線[編集]

晩年は西日本では一番利用客が少なかった[1]当線だが、土山線の貨物輸送で何とか廃線になっていなかった。しかし、1984年(昭和59年)の2月に国鉄貨物が拠点間輸送に切り替わることになり、廃止に至った。
現在、廃線跡は松風小道となっている[2]

関連項目[編集]

出典[編集]

  1. ローカル私鉄廃止100線の56ページと57ページ
  2. ローカル私鉄廃止100線の59ページ


両線とも1984年廃止
野口線 野口 - 藤原製作所前 - 円長寺 - 坂井 - 別府口 - 別府港 - 港口
土山線 別府港 - 中野 - (川崎車輛工場前信号所) - 土山