佐賀県立佐賀城本丸歴史館

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
画像募集中.png

佐賀県立 佐賀城本丸歴史館(さがけんりつさがじょうほんまるれきしかん)は日本で初めて本丸御殿を復元した歴史館である。「幕末維新期の佐賀」をテーマに佐賀城の復元、佐賀藩の科学技術、佐賀が輩出した偉人について展示する。

この歴史館の「通称」名の慣用使用は、はっきりしない。佐賀市営バスは「佐賀城本丸歴史館」、西日本鉄道は「佐賀城本丸歴史館」を単独に使用する例がある[1][2]。しかし、佐賀市商工会議所は「佐賀県立 佐賀城本丸歴史館」が混在する[3]

沿革[編集]

  • 1608年(慶長13年)、佐賀城総普請始まる。
  • 1611年(慶長16年)、佐賀城総普請が完成する。
  • 1726年(享保11年)、佐賀城大火災、天守閣をはじめ本丸・二の丸・三の丸消失、本丸建物は土蔵のみを残す。
  • 1835年(天保6年)、佐賀城大火災、二の丸焼失。
  • 1869年(明治 2年)、佐賀藩庁設置(版籍奉還による)。
  • 1871年(明治4年)、佐賀県庁設置(廃藩置県による)。
  • 0909年(明治42年)、赤松尋常小学校、本丸跡の建物を仮校舎として移転する。
  • 1953年(昭和28年)、「佐賀城鯱の門及続櫓」佐賀県重要文化財に指定。
  • 1957年(昭和32年)、「佐賀城鯱の門及続櫓」国重要文化財(建造物)に指定。
  • 2001年(平成13年)、「旧佐賀城本丸御座間・堪忍所」佐賀市重要文化財(建造物)に指定。「佐賀城跡」佐賀県史跡に指定。佐賀県立歴史資料館(仮称)建設着工。
  • 2004年(平成16年)、佐賀県立佐賀城本丸歴史館開館

概要[編集]

  • 名称:佐賀県立 佐賀城本丸歴史館
  • 所在地:〒840-0041 佐賀市城内2-18-1
  • 交通:JR佐賀駅の南口から県庁方面へ直進し、「栄城橋」信号を左折。徒歩約25分
  • 開館時間:午前9時30分~18時
  • 休館日:12月29日~12月31日
  • 入館料:無料
  • その他:畳敷きのため、靴を脱いで入館する必要がある。
  • 展示
    • 御玄関
    • 御式台
    • 外御書院
    • 御三家座
    • 屯之間
    • 御小書院
    • 御座間
    • 御料理間

公式ページ[編集]

佐賀県立 佐賀城本丸歴史館

参考文献[編集]