伊藤実重

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

伊藤 実重(いとう さねしげ、生没年不詳)は、戦国時代武将織田氏家臣。通称は豊右衛門尉[1]

生涯[編集]

伊勢桑名の伊藤氏といわれ、織田信長に奉行人として仕えた[1]永禄12年(1569年12月17日落合長貞伊藤実元と共に信長の命令で山城阿弥陀寺寄進領の安堵の旨を伝えた(『阿弥陀寺文書』)。北伊勢の2か所で350貫文の知行を食んでいたという[1]

脚注[編集]

  1. 以下の位置に戻る: a b c 『織田信長家臣人名辞典』(第2版)吉川弘文館2010年。P64

参考文献[編集]