五段活用
ナビゲーションに移動
検索に移動
「五段活用」(ごだんかつよう)は、日本語の動詞の活用の一種。
概要[編集]
後ろにつながる語により、ア段からオ段までの五段にわたって形が変化する動詞。「走る」を例にとると、以下のように「ら・り・る・れ・ろ」の五段が現れることが分かる。
- 走らない
- 走ります
- 走るとき
- 走れば
- 走ろう
このうち歴史的仮名遣いで「走らう」と綴られたものは、現代仮名遣いでは発音通りに「走ろう」となった。そのため、文語での四段活用からオ段が増えて「五段活用」の名がついている。
なお、ハ行とヤ行の五段活用動詞は存在しない。ハ行四段活用の「洗ふ」「言ふ」「思ふ」などは、口語では「洗う」「言う」「思う」のようにワ行五段活用になった。
また、ナ行五段活用の動詞は現代日本語では「死ぬ」のみである。そのため伏字で「○ねばいいのに」「○ね」などと書いたところで、実は伏せていないも同然なのである。
活用[編集]
未然形は、前述した「う」に接続する際にのみオ段になり、それ以外はア段を用いる。
連用形は、過去の「た」や接続の「て」などに接続する際、「咲いた」「洗った」のように音便化する。「塞いだ」「包んだ」のように、連濁により「だ」「で」に接続する場合もある。
- カ行・ガ行 - イ音便(ガ行のみ連濁を伴う)
- カ行の「いく」、タ行・ラ行・ワ行 - 促音便
- ナ行・バ行・マ行 - 撥音便(連濁を伴う)
- ワ行の「問う」「請う」など - ウ音便
- サ行 - 音便化しない
「ござる」「なさる」「くださる」「いらっしゃる」「おっしゃる」の5語は、「なさいます」「そうしてください」のように連用形と命令形が「い」となる(「ござる」は連用形のみ「い」)。
カ行 | ガ行 | サ行 | タ行 | ナ行 | バ行 | マ行 | ラ行 | ワ行 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
動詞の例 | 咲く | 行く | 塞ぐ | 貸す | 立つ | 死ぬ | 飛ぶ | 包む | 走る | 下さる | 洗う | 問う | |
語幹 | さ | い | ふさ | か | た | し | と | つつ | はし | くださ | あら | と | |
活用語尾 | (主な接続) | ||||||||||||
未然形 | か | が | さ | た | な | ば | ま | ら | わ | (ない) | |||
こ | ご | そ | と | の | ぼ | も | ろ | お | (う) | ||||
連用形 | き | ぎ | し | ち | に | び | み | り | い | い | (ます) | ||
い | っ | い | っ | ん | ん | ん | っ | っ | う | (た/だ) | |||
終止形 | く | ぐ | す | つ | ぬ | ぶ | む | る | う | (。) | |||
連用形 | く | ぐ | す | つ | ぬ | ぶ | む | る | う | (とき) | |||
仮定形 | け | げ | せ | て | ね | べ | め | れ | え | (ば) | |||
命令形 | け | げ | せ | て | ね | べ | め | れ | い | え | (。) |
活用の一覧 |