メッサーシュミット Bf109
メッサーシュミットBf109とは、第二次世界大戦で使用されたドイツ空軍の単発単葉単座戦闘機である。
設計思想[編集]
同じエンジンならば、機体が軽い方が機敏な戦闘機になる。日本の技術者は「機体の強度」や「防弾性(装甲)」を犠牲にすることで戦闘機の重量を減らしたが、メッサーシュミットBf109は「機体を小型化」することで重量を減らした戦闘機である。このため、日本の戦闘機のように急降下速度が低くなることはなかった。尚、資源の豊富なアメリカは、機体を軽くする代わりに重い戦闘機に大馬力のエンジンを取り付けた。
日本の戦闘機は格闘戦を重視して設計されていたが、第2次大戦後半には格闘戦よりも、一撃離脱戦法の方が有利だということが明らかになってくる。
メッサーシュミットBf109は、第一次大戦の教訓により、最初から一撃離脱戦法に重点を置いて設計されていた。
これらの理由から、腕の良い操縦士ならば、アメリカのP-51との戦闘も可能であった。
計器類はシンプルに作られていた。百姓の倅どもをおだてて操縦士にするのだから、シンプルでなければならないという設計思想である。
短所[編集]
航続距離が短かく、遠方を攻撃する爆撃機を護衛できなかった。
車輪が翼ではなく胴体に取り付けられていた。これは鉄道輸送を容易にするためであった。車輪の間隔が狭く、離着陸が難しかった。
動画[編集]
その他[編集]
イギリス本土への攻撃でスピットファイアに敗れたのは、ドイツ空軍の操縦士が帰還に必要な燃料が足りなくなるのを怖れて思う存分に戦えなかったのが原因である。因みに、アフリカ戦線ではイギリス空軍に圧勝している。
大日本帝国陸軍の三式戦闘機はメッサーシュミットを参考に設計されたものである。三式戦闘機のエンジンはドイツの液冷式エンジンをコピーしたものだが、ドイツの複雑なエンジンは当時の日本では製造が難しく、三式戦闘機はエンジントラブルが多発することになる。
尚、三式戦闘機の機体に空冷式エンジンを取り付けた五式戦闘機は、大日本帝国陸軍で最強の戦闘機となった。
イスラエル空軍は初期には、チェコスロバキアでコピー生産された宿敵ナチスのメッサーシュミットBf109と同型の戦闘機を使っていた。(後に変更)